最近のDELLの体制

OA牧場

2011年02月19日 10:45

当牧場ではここ5~6年間、スタンドアロンPCからサーバーまで主にDELL製品をおすすめしております。
年間販売台数としましては70~80台を販売(構成して購入の代行をしているだけですが)して参りました。

さて、今年に入りDELL社内のシステムが変更になったとのことでとても困っています。
(DELLの担当者も大変みたいです。)

1)構成後に念のため見積もり依頼をするのですが、先ずこの回答が最長3~4日かかること。

2)オーダー後の納期確認には[オーダーステータス]というWeb画面を使用するのですが、正しくオーダー後の経過が表示されないこと。
↓↓↓
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp

3)修理の見積り依頼をしても見積りが提示されるまでに2~3週間かかること。

等々です。

しかしながら、今まで販売・サポート上で最もお付き合いしやすかったメーカー様ですので継続してお客様にご紹介して行く予定です。

DELL担当者様曰く「2月の半ばにはこの混乱も解消されると思います。」と申しておりましたが・・・早もう2月は終わりますよ~。

少し話はそれますが、世間では多方面で方針・施策の「変更」が発案・実施されますが(軽いところでは"もみじ"マークの変更)今まで通りで何がいけなかったわけ!?って思うことが多いのは私だけでしょうか・・・。
子供の育て方(学校教育の方針)に目を向けてみると、私が子供の頃の方が間違いなくのびのび毎日楽しく生活していました!!
今の子供達は可哀想な気がして・・・毎日楽しいのでしょうか・・・

関連記事