2008年12月27日
仕事納め。
本日午前中に大掃除をして本年の業務終了です。今年は世界的な不況が始まりいつまで続く事やらですね。早く皆が平和に笑顔で楽しく暮らせる日がくることを切に願うばかりです。個人的に今年を振り返ってみるとやはり終盤の体調不良につきます。体調が思わしくないな・・・と思い始めたのが9月の初旬のこと。入院した意味もあまり無く未だに改善されることが無い状態です。
とまあ嘆いていても仕方がないので前向きに来年も頑張って行きます。今回の年末年始の休暇は長いですね。明日から数えると8日間です。ゆっくり休んで鋭気を養いたいと思います。
それでは皆様来年もご愛顧の程宜しくお願い致します。
良いお年を!!
とまあ嘆いていても仕方がないので前向きに来年も頑張って行きます。今回の年末年始の休暇は長いですね。明日から数えると8日間です。ゆっくり休んで鋭気を養いたいと思います。
それでは皆様来年もご愛顧の程宜しくお願い致します。
良いお年を!!
2008年12月23日
沼津市肢体不自由児を守る父母の会
「沼津市肢体不自由児を守る父母の会」のクリマスコンサートがブケ東海で開催されました。会場は偶然にも先日のライブ演奏と同じ部屋でした。始めに軽快な音楽にのってバルーンアート。お姉さんの楽しいしゃべりもなかなか良くてとっても楽しく見ることができました。そして次は「夢音」さんのライブ。遠路、藤枝からお越し頂いたそうです。機材の搬入等とても大変だったことと思います。ご苦労様でした。バンマスの方が障害児の施設関連のお仕事をしていらっしゃるそうで度々障害児関係の催しをお手伝いされているようです。子供向けや父母向けの選曲もなかなかよろしくて親子共々とても楽しい時間を持つことができました。バンド演奏で子供達に楽しんでもらえるのであれば何か私でもお手伝いできることがあるのではと思いました。またバンドのメンバーと相談してみたいと思います。
2008年12月08日
同じお国でしょうに・・・
電子入札ができなくなってしまったとのお問い合せ。マシンがとても古くて復旧は困難と判断。別のパソコンに設定することにしました。しかしながらもう一台のパソコンは法務省の「オンライン申請システム」がインストールされています。このシステムはJava1.4.1を使用していて電子入札とは共存できません。以前にも同じケースがありその際には法務省のシステムを削除して電子入札を再設定し無事電子入札が動作しました。今回も同じ処理をしたのですがどうしてもNGです。ほとほと困り果てて認証会社に問い合わせをしました。あれこれご指示を頂きましたが結論はNG!!リカバリーするしかないとの事。明日代替えのノートを牧場から持ってきてそれで一時的に凌いで頂くことにしました。
同じお国でやっていることなのに何故こうなってしまうのでしょうか。全く呆れてしまいます。民間でこんなシステムを作成したら大クレームです!!お国でやっている事なのでこんなもだと解ってはいますが「悔しいです!!」。省庁のおえらいさんに作業費請求してやろうか・・・と思ってしまいます。産業廃棄物の関係のCREDASとかJacicという天下り団体(!?)で作成しているCorins・・・等の問題ソフトも他にありますが問題ありです。Corinsは今年の6月頃からブラウザーで使用できるようになるとの事で事前準備をさせておきながら結局未だに以前のまま。システムに不具合があったから延期しますでは話は通りませんよ!?
だんだんイライラしてしてきましたのでこの辺で終わりにします。
今の政治もそうですがどちらを向いているのでしょうか?間違いなく国民の方を向いてはいませんよね。
同じお国でやっていることなのに何故こうなってしまうのでしょうか。全く呆れてしまいます。民間でこんなシステムを作成したら大クレームです!!お国でやっている事なのでこんなもだと解ってはいますが「悔しいです!!」。省庁のおえらいさんに作業費請求してやろうか・・・と思ってしまいます。産業廃棄物の関係のCREDASとかJacicという天下り団体(!?)で作成しているCorins・・・等の問題ソフトも他にありますが問題ありです。Corinsは今年の6月頃からブラウザーで使用できるようになるとの事で事前準備をさせておきながら結局未だに以前のまま。システムに不具合があったから延期しますでは話は通りませんよ!?
だんだんイライラしてしてきましたのでこの辺で終わりにします。
今の政治もそうですがどちらを向いているのでしょうか?間違いなく国民の方を向いてはいませんよね。
2008年12月02日
お客様のお引っ越し。
パソコン5台・レーザープリンター3台・インクジェットプリンター2台を移設してネットワークの確認をしてきました。この歴史的な不況下で土地をお求めになりとっても綺麗な事務所を新築され羨ましい限りでした。とても柔らかでほのぼの感がほとばしっている社長様(森昌子の壁紙にはビックリ!!)。とてもお心遣いの行き届いた奥様。その社風をしっかりと汲み取ってお仕事をされている社員の皆様。本当に素晴らしいなと日々感じていましたがその成果がこうして実を結んだのだな・・・と思います。
我が牧場に足りないのは何なのか改めて考え直してみたいと思います。
この度はお引っ越しおめでとうございます!!
我が牧場に足りないのは何なのか改めて考え直してみたいと思います。
この度はお引っ越しおめでとうございます!!