パソコントラブル・サポート、ネットワーク構築・パッケージソフト販売・ソフト開発からリサイクルトナーまで。粋なサポートのOA牧場にお任せ下さい!
パッケージソフト販売ソフトウェア開発パソコンサポートネットワーク構築Webソリューションその他サービス牧童日誌

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月30日

Windows7 + Outlook2002

Windows7標準のWindows Live メールが使いにくい・・・とのご指摘を頂きつつ設定を完了しました。
ご説明をしつつ、OutlookExpressのような表示方法に変えてもやはり「う~ん・・・」ご納得頂けない様子。
「時代の流れで・・・」と言いましょうか、「長いもの(Microsoft)には巻かれろ」といいましょうか。

本来はあきらめて新しいメーラーでご使用いただくことを強くお勧めしますが・・・
「かしら」が担当しているお客様なのであまり出過ぎたことも言えずでした。

OutlookExpressとの致命的な違いは、ある特定の携帯のアドレスがアドレス帳に登録できないとのこと。
そのアドレスを拝見すると、なんと[xxxxxx.@docomo.ne.jp]のように".@"になっています。
メールアドレスをこのように設定をしてお使いになられる方がいるのだと絶句しました。
そもそも、こんなアドレスありなのでしょうか!?とはいえOutlookExpressでは登録できていたとのことでお客様のOfficeXPをインストールしてOutlook 2002でご使用いただくことになりました。

上記の変な!?アドレスも登録できました。
無事設定も完了したかのように思いましたが一度Outlookを閉じて、再度起動するとパスワードが消えています。
何度やっても同じ現象!!

調べたところ、下記にあります通りそもそもoutlook 2002ではパスワードが保存できませんでした!!

さてどうしましょう。Outlook2003になるのでしょうか・・・


---

Microsoft Office 製品に関する Windows 7 の対応状況

● Microsoft Office 2007 統合製品及び各単体製品 : 2012 年 4 月 10 日まで、メインストリーム サポートフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。
その後 2017 年 4 月 11 日まで、延長サポート フェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。
● Microsoft Office 2003 統合製品及び各単体製品 : 2014 年 4 月 8 日まで、 延長サポーフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。(注 1)
● Office XP 統合製品及び各単体製品 : 2011 年 7 月 12 日まで、延長サポート フェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。(注 2)
● Office 2000 以前のバージョン : サポートいたしません。

(注1) 最新のサービスパックを適用した Office 2003 Service Pack 3 の環境がサポート対象となります。
(注2) 最新のサービスパックを適用した Office XP Service Pack 3 の環境がサポート対象となります。

(その他の注意事項)
* 64 ビット版 Windows OS では、WOW 64 サブシステム (32 ビットエミュレーター) 上で動作します。
* Office 2003 及び Office XP に付属の Office IME は、64 ビット版 Windows OS に対応しておりません。
* OneNote 2007 のプリンター ドライバーは、 64 ビット版 Windows OS に対応しておりません。


http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx

---

上記の内容からするとWindows7においてOffice XPでもService Pack 3 であれば使用可能と判断しましたが、下記によりあっさりとNGが判明しました。

---

「Windows 7、Windows Vista および Windows Server 2008 上で Outlook 2002 を起動するたびにメール サーバーへログオンするためのパスワードが要求される」
というサポート情報が掲載されていました。

[現象]
Microsoft Windows 7、Microsoft Windows Vista および Microsoft Windows Server 2008 上で Microsoft Outlook 2002 を使用すると、[インターネット電子メール設定] 画面の [パスワードを保存する] チェック ボックスをオンにしても、Outlook 2002 を起動するたびに、メール サーバーへログオンするためのパスワードが要求されます。

[原因]
Outlook 2002 ではパスワードを保存する際に Windows の Protected Storage という機能を使用しています。
Protected Storage は、レジストリにパスワードなどの重要なデータを暗号化して保存するものです。
しかし、Windows 7、Windows Vista および Windows Server 2008 では Protected Storage への書き込みがサポートされなくなったために、この現象が発生します。

[解決方法]
Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008 で、メール サーバーへログオンするためのパスワードの保存をしたい場合は、Outlook 2003 以降の Outlook 製品をご使用になるか、お使いの OS に合わせて、Windows Live Mail や Windows メールなど使用してください。


http://support.microsoft.com/kb/979401/ja

  


Posted by OA牧場 at 21:25Comments(0)うし

2010年03月19日

MS-Office2003と2007の共存

MS-Office2007プレインストールマシンを納品しました。

データの移行も完了し、お客様が何気にExcel2007を開くと"即!!"Excel2003のまま使いたいとのお客様のご希望。
MS-Office2003のProfessionalをお持ちだったのでインストール。
(本来は2007を削除後に2003→2007の順でインストールするべきなのですが)
Office2003で作成したデータはOffice2003で、Office2007のデータはOffice2007で開きたいというご希望・・・。

Excelに関してはDOSシェルで
----
"c:\program files\microsoft office\office11\excel.exe" /regserver
----
を実行することによりご希望通りに完了。

しかしながら、問題はWord(Accessも同様です)。Excelと同じように
----
"c:\program files\microsoft office\office11\winword.exe" /regserver
----
を実行すればOffice2003環境になりWord2003で開きますが、Word2007を開く際に「MicrosoftOfficePersonal2007を構成しています」のウィンドウが開きそのまますすめてしまうとすっかり2007環境に戻ってしまいます。
その後にWord2003を開いても当然Word2007の2003互換モードで開いてしまいます。

WordとAccessはこうなってしまうようです。(もう少し調べてみますが・・・)

お客様には「MicrosoftOfficePersonal2007を構成しています」のウィンドウが開いたらかまわずに[X]ボタンで中止して頂き、しばらくするとWord2007が開きますので構成(環境)変更はせずにお使い頂くことをお願いしてきました。

もしうっかり環境が変わってしまいましたら
----
"c:\program files\microsoft office\office11\excel.exe" /regserver
"c:\program files\microsoft office\office11\winword.exe" /regserver
----
をバッチで書いてショートカットをデスクトップにおいてきましたのでこのバッチを実行して頂けますようにお願いしてきました。

Microsoftにおいては共存は推奨していないので仕方ないですね。。。



  


Posted by OA牧場 at 13:17Comments(0)うし

2010年03月10日

御殿場は雪国でした。

昨日からの雪で御殿場はご覧の通りの雪景色でした。

本日の朝一番で訪問予定のお客様から昨晩お電話を頂きました。
「今のままだと明日はノーマルタイヤでは無理だから延期しましょう。」とのことでした。
長泉近辺でもみぞれ混じりの雨でしたしさすがに御殿場は雪ですよね。

今朝、再度お電話を頂き「大丈夫ですよ~」とのこと。行ってきました。
写真はAM9:30頃の国道246バイバス沿いの川島田のあたりです。

そもそも無線でのネットワーク接続が不安定とのことで訪問しました。
接続しているアクセスポイントのSSIDが以前と違う・・・。履歴を確認すると確かに違う。ご近所様でセキュリティーをかけていない無線の装置を設置されたらしく、そちらに接続しに行っていたようです。そして、セキュリティー無しのノーガード状態だったためにたま~に接続できてしまっていたのでしょう。
さらに確認すると、アクセスの優先順位がそのご近所の無線装置が最優先になっていました。なんでだろう!?

まあ、あまり考えずに優先順位を変更してっと。
最後に何度も再起動してアクセスの確認をしてきました。
良好!!良好!!

帰りは車内があついくらいにお日様がカンカン照りでした!!  


Posted by OA牧場 at 17:35Comments(0)うし

2010年03月10日

GKBオトナバンド Vol.2

昨年の9月23日に出演した御殿場高原ビールでのおとなバンド。今年は5月2日~5月4日の3日間でVol2が開催されます。

↓こちらのPDFの2頁目にチョコっと掲載されています。(静岡新聞にも掲載されていました)
http://www.gkb.co.jp/gotebi/kanpai05.pdf

前回は過去に開催したLiveのDVDを郵送して出演を申し込み。「落選するんじゃない!?そしたらショックだよね・・・」と及び腰でしたが今回はご丁寧に出演のお誘いの封書がバンマス宛に届きました。
一応最低ラインはクリアーできたのかな・・・とホッと胸をなで下ろしています。
今年になってメンバーそれぞれが忙しく活動休止状態でしたが、これを機に再始動する(!?)のでしょうか。
私はGWは早くも5月3日~5日に予定が入ってしまっているのでピンポイントで5月2日しか空いていません。。。
明晩、久しぶりにメンバーが集結して打ち合わせをします。メンバー間のメールやりとりの感じからは出演することは前提になっているような、いないような。

体調が悪くなければバンド活動はとっても楽しいのですが、当日の体調が気がかりなのです。。。
つくづく健康って本当に大事!! 失ってから痛感!!

あ~そういえば、もうひとつのバンドは私がバンマス。
こっちも早く演ろうよ!!とお声がかかっているんです。

もう少し暖かくなれば体調が戻るのかな・・・不安満点です。  


Posted by OA牧場 at 16:51Comments(0)うし

2010年03月03日

引っ越し完了。

なにやらばたばたとしていましたがようやく引っ越しが完了しました!?
正確に言うと荷物の移動が完了しました。

写真の建物が跡形もなく取り壊されてしまうことを思うと寂しいような・・・でもまた新しい建物が完成した後の再スタートが楽しみなような・・・両方ですね。

とりあえず荷物を移動して日々の作業が何とかこなせるようになった・・・かな!?という状況です。
事務所の中はまだまだごっちゃごちゃ。ただいま全員で呆然としている状態。しゃべるのも苦痛・・・

さてもうひとふんばり片付けよう!?

半年後にもう一度移転しなければならないかと思うと気が重い・・・  


Posted by OA牧場 at 16:18Comments(0)うし

2010年03月02日

引っ越し中・・・

先週の土曜日(2/27)に2tトラックを借りてほぼ引っ越し完了しました。

現在は写真の通りの状態ですが何とか昨日と今日を凌いでいます。
すでに移転先のどの段ボールにしまったのかわからなくなり「てんやわんや!!」です。

後は水曜日(3/3)午前中の電話の移転と同時に完全移転です。
残っているのは各人のパソコン4台とサーバー2台。その他、細々したものになります。

ここの地に「かしら」が1人で横浜の建設会社の部門として三島営業所を開所してから早20年(!?)。
あっという間ではありましたがここまで営業を続けてこれたのもひとえにお客様からのご支援あってこそだと改めて感じています。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。  


Posted by OA牧場 at 09:54Comments(0)うし