パソコントラブル・サポート、ネットワーク構築・パッケージソフト販売・ソフト開発からリサイクルトナーまで。粋なサポートのOA牧場にお任せ下さい!
パッケージソフト販売ソフトウェア開発パソコンサポートネットワーク構築Webソリューションその他サービス牧童日誌

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年08月30日

新事務所開所式

先週の土曜日にある程度の荷物を運び込み、本日も継続して引っ越し。

それに先だってAM9:30より願成寺の住職にお越し頂き仏式でのお払いをお願いしました。
(土曜日に乱雑に荷物を入れてしまったので少々失礼だったような・・・反省。。。)

住職のお話の中でなるほどと思ったことがいくつかありました。
仏様に対してはお願い事をしても助けてはくれない。
決してすがるのではなく「良かったことは今後も継続し、悪かったことはことは反省して以後注意すること。」
「この場で仏様に約束をする。先々、この位でいいかな・・・と思ったときに今日の仏様との約束を思い出しもう一歩進めてみる。」
というのが本日の目的であるとのことでした。

もともと私は神様・仏様をあまり信じる人間では無く、自分の中の信念(大袈裟に言うと自分自身の宗教)を大事にしている単なる頑固者ですが上記のようなお話しを頂くと納得。とても感銘を受けました。

住職ありがとうございました。

その後は、さあ引っ越し。旧事務所とを何往復したことか・・・
とりあえずは無事に旧事務所からすべての荷物を運び出し、新事務所に移動しました。
後は明日から少しずつ書類等の整理をします。
かなり事務所が狭くなってしまったので不要な書類・書籍はこの際捨ててしまおうと思います。

落ち着くまでに何日かかる事やら・・・やれやれ。  


Posted by OA牧場 at 22:44Comments(0)うし

2010年08月21日

引っ越し準備。

今日は引っ越しの準備をしました。


来週の荷物搬入に先立ち、私とやぎさんで床にタイルカーペットを並べました。
細かなことが少々苦手でどちらかというと"おおざっぱ"な私はアシスタント助手ということでお手伝い。


多少間取りが入り組んでいてカッターで切ったりしながらも長くても1時間半位で終わるだろう・・・と思っていましたが、なんのなんの昼食をはさんで1時半まで。始めたのは9時半ですから延べ約3時間!!
なかなか大変な作業でした。


もともとは黄色いクロスが貼られていただけで、すぐに汚れてしまうだろうと・・・また、埃も多少は防ぐことができて機器にとっては良いであろうという判断からタイルカーペットにしました。


う~ん満足!!


予算的には約3万円程度でなかなか良い仕上がりでした。




牧童の勇姿は初めてですが、やぎさんが部屋の端の方で最終調整しています→





かしらとひつじさんは家電量販店に冷蔵庫を買いに行ってもらい予算2万円で2ドアの冷蔵庫を新規購入でした。  


Posted by OA牧場 at 17:24Comments(0)うし

2010年08月17日

スパイウェア Security Tool

Security Toolなるスパイウェアに感染してしまった!!とのお問い合せ。
これは今年の初めにもお問い合せを頂きましたがなんとも復旧できずにリカバリーさせていただいたものと全く同じ・・・・
「多分無理だと思います。」と先ず初めにお断りしてから調査を開始しました。

画面には英語で「あなたのパソコンはこんなにウイルスに感染しています。駆除しますか!?」という主旨のメッセージが表示され、removeやyes等を選択するとクレジットカードで支払いを促されるという詐欺まがいのソフトなのです。
実際は全く感染していないにもかかわらず慌てさせてクレジットカード支払いさせる魂胆ですね・・・

駆除しようとセキュリティーソフトでスキャンしてもひっかからないで、異常なしの結果になる。。。
何もかもがSecurity Toolに制御されてる感じ!

ネットでいろいろと検索していると以前より情報量は増えており、もしかしたら対処できるかもしれないと思いつつ作業を開始しました。

調査した中で英語のサイトではありますがこれにかけてみようと作業に取りかかりました。

Remove Security Toolというツールです。
↓↓
http://www.bleepingcomputer.com/virus-removal/remove-security-tool

使うのは2種類の無料ソフトでした。


作業内容は下記の通りです。

真ん中より下ぐらいにある青色の
青字の[Automated Removal Instructions for Security Tool using Malwarebytes' Anti-Malware]段落の
[3]にある[rkill.com Download Link]をクリックして[rkill.com]というファイルをダウンロード(保存)しました。
保存場所はわかりやすいようにデスクトップです。

ダウンロードしたrkillをダブルクリックして起動するのですが、何度ダブルクリックしてもSecurity Toolのせいで起動しない・・・
DOS窓が一瞬開いて閉じたり、Security Toolにウィルスとして認識されて全く動作しなかったり。。。
何度も同じ事を繰り返していると下記の通りのメモ帳が開いて実行できたようなできないような・・・半信半疑!!

rkill.comのLOG------------
This log file is located at C:\rkill.log.
Please post this only if requested to by the person helping you.
Otherwise you can close this log when you wish.
Ran as username on 2010/08/17 at 12:28:41.

Processes terminated by Rkill or while it was running:

C:\DOCUME~1\username\LOCALS~1\APPLIC~1\943079.exe
C:\Documents and Settings\username\デスクトップ\rkill.com

Rkill completed on 2010/08/17 at 12:28:43.
-------------------------


次に[6]の[Malwarbytes' Anti-Malware Download Link]をクリックして[mbam-setup.exe]をまたデスクトップにダウンロード(保存)します。

実行しようとしますがまたしてもSecurity Toolに邪魔されてインストールができないのでやむを得ずSafeモードで再起動してインストールしました。
無事インストールが終了し、[Malwarebytes' Anti-Malware]の画面が表示されました。Scannerのタブ(左端)の下側のラジオボタン Perform full scanをオンにして
下側のScanボタンをクリックしてスキャンを開始しました。
---
Scanned Files:335,540
Time:3h23m
---

とても時間がかかりましたが無事終了し8個のファイルが感染しているとのログが表示されました。

MalwarebytesのLOG---------
Malwarebytes' Anti-Malware 1.46
www.malwarebytes.org

Database version: 4052

Windows 5.1.2600 Service Pack 3 (Safe Mode)
Internet Explorer 8.0.6001.18702

2010/08/17 16:09:31
mbam-log-2010-08-17 (16-09-31).txt

Scan type: Full scan (C:\|)
Objects scanned: 335540
Time elapsed: 3 hour(s), 28 minute(s), 25 second(s)

Memory Processes Infected: 0
Memory Modules Infected: 0
Registry Keys Infected: 1
Registry Values Infected: 1
Registry Data Items Infected: 1
Folders Infected: 0
Files Infected: 4

Memory Processes Infected:
(No malicious items detected)

Memory Modules Infected:
(No malicious items detected)

Registry Keys Infected:
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\MADOWN (Worm.Magania) -> No action taken.

Registry Values Infected:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\SharedDLLs\C:\Kentem\Common Files\Bin\PDFThumbNail.dll (Trojan.Clicker) -> No action taken.

Registry Data Items Infected:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\Folder\Hidden\SHOWALL\CheckedValue (Hijack.System.Hidden) -> Bad: (0) Good: (1) -> No action taken.

Folders Infected:
(No malicious items detected)

Files Infected:
C:\Kentem\Menu\Exe\ANOTESysCpTemp.exe (Trojan.Downloader) -> No action taken.
C:\Documents and Settings\username\スタート メニュー\プログラム\Security Tool.LNK (Rogue.SecurityTool) -> No action taken.
C:\WINDOWS\system32\mf55dat.dll (Trojan.FakeAlert) -> No action taken.
C:\WINDOWS\Temp\_ex-08.exe (Trojan.Dropper) -> No ac

-------------------------

最後に[The scan complerete succesfully] [Clic 'Show Results' to display all objects found]のメッセージが表示され[OK]
そうすると、このソフトが見つけたマルウエアの名前がたくさん表示されますので左下の[Remove Selected]をクリックします。

以上で完了!!

といきたかったのですが、通常モードで起動するとやはり駆除できていない!!

あきらめるか・・・・

最後の最後ににもう一つ試してみよう!!
これでだめなら本当にあきらめようということでSafeモードで「PC Tools Internet Security 2010」をインストール。

↓↓
http://www.pctools.com/jp/internet-security/

インストールが停止しているみたいな・・・やっぱりだめだあきらめよう・・・・

不完全のまま停止して再起動したら何とSecurity Toolが起動してこない!!
プログラムからも削除されている!!

ようやく完了の巻でした。
  


Posted by OA牧場 at 18:14Comments(0)うし

2010年08月16日

夏季休暇

今年の当牧場の夏季休暇は例年通り8/13~8/16。
私は8/13は宇佐美の海へ海水浴に、8/14~8/15は一泊で富士忍野に行ってきました。

我が家から宇佐美までは亀石峠を通って約1時間。
海に向かって右側の海の家のある方ではなく、左側に1,000円/日の駐車場があるのでいつもそこに駐車します。
日除けは簡易テントを自分ではれば十分。シャワーもありますが最近はいろいろ便利グッズがあるので自分で用意していきます。

富士忍野といいますか、山中湖方面はたまに日帰りでもこれという目的もなく行くのですが、今回は泊まりにしてみました。
花の都公園、忍野八海・・・帰りには実家の富士川に寄るつもりでしたので富岳風穴にも行ってみました。

何度か行ったことのあるところばかりでしたがそれぞれ四季折々の楽しみがありあえて行ってみました。

花の都公園はひまわりと百日草がとてもきれいでした。
さわやかな風に吹かれて暑すぎずちょうど心地よい天気でのんびりできました。



忍野八海はお蕎麦を食べたくて寄ったのですが少々残念。この時期はいまひとつでした。
おそらく「そばの実」ができるのが11月頃なのでしょうか。
もちろん同じお店なのですが昨年訪れた時とは味が異なっていました。

帰りの氷穴は子供の頃におそらく子供会の旅行か何かで寄った記憶がありましたが立ち寄ってみました。
チケットを購入して樹海を通って氷穴の入り口へ。ここでもうすでにひんやりと冷気が伝わってきます。
急な階段を下りいざ穴の中へ。
寒い!!ちょっと大げさですが上着が欲しい、というくらい。
それもそのはずほどなく氷!!一番奥には天然冷蔵庫!!十分冷えて出てきました。
出てきたらメガネは曇るし暑いし・・・この気温差には参りました。大いなる自然のパワーを思い知らされました。

今日は夏季休暇の最終日。

家でのんびりと明日に備えます。

↓↓花の都公園
http://www.hananomiyakokouen.jp/
↓↓忍野八海
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lakes/main.html
↓↓富岳風穴
http://fujigoko.info/icecave/index.html  


Posted by OA牧場 at 14:52Comments(0)うし

2010年08月12日

引っ越します。

今月末の8/28(土)と8/30(月)の2日間をメドに引っ越します。
光とINSのNTT回線が8/30(月)で予約がとれたので月末のばたばたも予想されますが強行です。

現在の仮事務所からは距離的には約1kmの引っ越しですがここに引っ越した時のことを思い返してみるとちょっと気持ちがブルーです。
新築なので新しいことはうれしいのですがそれより何より倉庫の荷物をみると・・・・「う~こんなによく運んだよな!!」って感じです。
この倉庫で5ケ月の間に使わなかったものは"不要な物"と考えて思い切って廃棄してしまおうと思います。

引っ越しに当たり新たに購入予定なのは冷蔵庫・椅子x1個・事務机x1個・タイルカーペットです。

冷蔵庫は約15年間頑張ってくれたのですが朝出社すると床が水浸しになっているらしいので買い替え。
椅子はかしらが声高らかに購入希望。
事務机はひつじさんが気持ち新たに気持ち良く・効率良く事務作業をして頂くのに必須です。
やぎさんと私はタイルカーペット。せっかく新築してきれいな床ですが、いずれ汚れてしまうので当初から敷き詰めてしまおうという作戦です。カーペットは引っ越しに先立ち21日(土)に作業する予定です。

事務所内の備品や機器の配置は持って行ってから28日に考えることにします。

事務所下の倉庫は容量的に少々難ありのようですがかしらと大家さんとで上手に打ち合わせをして頂いて、まあ何とかなることを祈ります。

  


Posted by OA牧場 at 09:04Comments(0)うし

2010年08月02日

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2008 R2(64bit)をセットアップ~納品しました。
機種はDELL T110というOSプレインストールタイプでSATA(500GBx2基)のRaid1です。

使用目的は商奉行iシリーズネットワーク版と入金消込みというオプションソフト。
それと単なるファイルサーバーも兼ねてということでした。

実はセットアップするのは初めてでして、とっても慎重に色々と調査しつつのセットアップ。
とは言え普通に使用する範囲ではWindows7のようなGUIになっているところが今までと異なっているだけ。(のような・・・)
上記の使用目的としましたら特に問題なく完了しました。

奉行シリーズのデータコンバート・マスター及び伝票データの整備にはかなりてこずりましたがこれも最終的には無事完了しました。

ただ、困ったことに2基のハードディスクの稼働状況が筐体の外観(LED等)では判断がつかないこと・・・
当初はT410を提案していたのですがとても静かな事務所なのでT410のファンの音に事務員様が絶えられないだろうという判断からT110に変更したのですが・・・
PowerEdge840を数台販売した際には筐体の隙間からHDDのLEDが見えて状況が把握できていたので全くこの件を気にしていませんでした。

DELLに問い合わせしましたが、それを把握するためには[Server Administrator]というユーティリティーソフトをインストールしてその画面からの確認しかできないとのこと。
PowerChuteで定期リブートすれば再起動時にエラーメッセージで「1基壊れてますよ~」と教えてくれるかとも思いましたがそのBIOS/Raid機能も無いとのことでした。

本当にお客様すみませんでした。お詫びします。

「OSに関してあれれ!?」と思ったのは2項目。
起動画面にユーザーアイコンが登録したユーザーの数だけ見事に並んでいたのと、パスワードの規則が複雑になっていたこと。

起動画面の件は[ローカルセキュリティーポリシー]→[ローカルポリシー]→[セキュリティーオプション]→[対話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない]を[有効]にして解決。

パスワードの件は、同じく[ローカルセキュリティーポリシー]→[アカウントポリシー]→[パスワードのポリシー]→[複雑さの要件を満たす必要があるパスワード]を[無効]にして解決。
せっかくの機能でしたがお客様既存のクライアントの状況に合わせるために変更してしまいました。
ちなみに本来は、文字数6文字以上、文字種類は英大文字、英小文字、数字、アルファベット以外の文字の種類のうちで3種類以上の組み合わせが必要です。


ということで数日間に渡り久しぶりに社内での作業が続きました。

さて今週はお問い合せを頂いていたお客様にお伺して保守サポートをしなければ!!(汗)
  


Posted by OA牧場 at 21:25Comments(0)うし