2010年05月29日
新商品の探求
ご提供させて頂いている現状のサービスの他に何かご提供できるサービス・商品があるのでは・・・
最近色々と考え、模索しています。
↓例えばMicrosoft Windows Home Server 2008。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
通常のファイルサーバーとしては勿論のこと、さらに10台までという制限はありますがクライアントのバックアップとしてディスクイメージを指定時間に作成したり、出先からのアクセスが可能であったり・・・。
SOHOのお客様にはこれで十分な機能は持ち合わせていると思います。
具体的に先ずは当牧場で30日間の試用版で運用してみようと思います。
ある程度のセットアップは完了しましたのであとはリモート接続の設定を来週あたりに試してみようかと。
その他には、今はもうあまり耳にしませんが"CTI (Computer Telephony Integration)"のビジネスフォン版を開発してこちらも当牧場内で試してみようかと考えています。
着信番号とデータベースを照合して一致したお客様の必要な情報を画面に自動表示させる仕組みです。
数件のお客様にはご使用いただいていますが電話回線がすっきりしたお客様のみです。今回はビジネスフォンを使用しているお客様向けに主装置から出力される信号を受け取り表示させる仕組みを作成してみます。
------
何がお客様のニーズとマッチするかと考え始めるとなかなか結論が出ませんのでとりあえずこの2つに取り組んでみようかと考えています。
最近色々と考え、模索しています。
↓例えばMicrosoft Windows Home Server 2008。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
通常のファイルサーバーとしては勿論のこと、さらに10台までという制限はありますがクライアントのバックアップとしてディスクイメージを指定時間に作成したり、出先からのアクセスが可能であったり・・・。
SOHOのお客様にはこれで十分な機能は持ち合わせていると思います。
具体的に先ずは当牧場で30日間の試用版で運用してみようと思います。
ある程度のセットアップは完了しましたのであとはリモート接続の設定を来週あたりに試してみようかと。
その他には、今はもうあまり耳にしませんが"CTI (Computer Telephony Integration)"のビジネスフォン版を開発してこちらも当牧場内で試してみようかと考えています。
着信番号とデータベースを照合して一致したお客様の必要な情報を画面に自動表示させる仕組みです。
数件のお客様にはご使用いただいていますが電話回線がすっきりしたお客様のみです。今回はビジネスフォンを使用しているお客様向けに主装置から出力される信号を受け取り表示させる仕組みを作成してみます。
------
何がお客様のニーズとマッチするかと考え始めるとなかなか結論が出ませんのでとりあえずこの2つに取り組んでみようかと考えています。
2010年05月22日
事務所の看板というもの
お客様より三島市の"○○○ママ"というワンちゃんの美容院様をご紹介頂きまして訪問サポートに言ってきました。
Cドライブの空き容量が50MB程になってしまい何ともならないとのことでした。
Dドライブはまるまる約60GBが未使用な状態でしたので"Acronis Disc Director Suite"を使用してディスク全体をCドライブに統合し作業は完了しました。
後先ですが名刺をお渡しすると当牧場の名前・場所をご存じとのこと、名前のインパクトはあるんだな・・・と改めて感じるとともにやはり看板はしっかりとたてるものなんだと感じました。
主な業務形態は訪問型営業・サポートですので事務所の場所を改めて示すという事はさほど考えておりませんでしたが再考してみようと思います。
そして、当牧場を知って頂いた後のアプローチもしっかり考えなくては・・・。
Cドライブの空き容量が50MB程になってしまい何ともならないとのことでした。
Dドライブはまるまる約60GBが未使用な状態でしたので"Acronis Disc Director Suite"を使用してディスク全体をCドライブに統合し作業は完了しました。
後先ですが名刺をお渡しすると当牧場の名前・場所をご存じとのこと、名前のインパクトはあるんだな・・・と改めて感じるとともにやはり看板はしっかりとたてるものなんだと感じました。
主な業務形態は訪問型営業・サポートですので事務所の場所を改めて示すという事はさほど考えておりませんでしたが再考してみようと思います。
そして、当牧場を知って頂いた後のアプローチもしっかり考えなくては・・・。
2010年05月13日
根強い--WinXP--人気
当牧場のお客様におかれましてはまだまだWindowsXPをご購入されるお客様が多くいらっしゃいます。
長年使い慣れていること・安定していること・ご使用中アプリケーションのWindows7への対応等々・・・
他にも理由はあるかと思いますがWindows7をOSに選択されるお客様は少ないのが実情です。
この時期にWindowsXPをご選択されても"Windows7のダウングレード購入"扱いですのでWindows7のDVDもしっかり同梱されてきます。
数年後にWindows7への入れ替えも可能です。
ハードウェア・スペックの選定はWindows7が稼働させることを前提にご提案させて頂いております。(ご安心下さい!!)
DELLにおきましては、このダウングレード販売は年内まで実施するそうですが"WindowsXPのメディアを同梱しての出荷"は4月末までとの事でした。
一部のお客様には慌ててオーダーを頂いて手配を致しました。
しかしながら・・・お急ぎご注文頂きましたお客様には申し訳無かったのですがWindowsXPのメディア付き販売は"10月末まで延長"になりました。
(せかしてすみませんでした)
ということでDELLが延長すると言うことはまだまだWindowsXPを希望するお客様方が多いのだと思います。
正直なところはOSは"WindowsXPのままでいいんじゃない!?もう勘弁してよ!!"というのが同業者の総意です。
一番困っているのがOutlookExpressのアドレス帳の移行。
Windows LiveメールへはOutlook2003を経由すれば良いのですが、ひと手間・ふた手間・・・
あ~また愚痴ってしまうのでやめておきます。
そろそろ観念してWindows7とも戯れないといけないかな・・・
長年使い慣れていること・安定していること・ご使用中アプリケーションのWindows7への対応等々・・・
他にも理由はあるかと思いますがWindows7をOSに選択されるお客様は少ないのが実情です。
この時期にWindowsXPをご選択されても"Windows7のダウングレード購入"扱いですのでWindows7のDVDもしっかり同梱されてきます。
数年後にWindows7への入れ替えも可能です。
ハードウェア・スペックの選定はWindows7が稼働させることを前提にご提案させて頂いております。(ご安心下さい!!)
DELLにおきましては、このダウングレード販売は年内まで実施するそうですが"WindowsXPのメディアを同梱しての出荷"は4月末までとの事でした。
一部のお客様には慌ててオーダーを頂いて手配を致しました。
しかしながら・・・お急ぎご注文頂きましたお客様には申し訳無かったのですがWindowsXPのメディア付き販売は"10月末まで延長"になりました。
(せかしてすみませんでした)
ということでDELLが延長すると言うことはまだまだWindowsXPを希望するお客様方が多いのだと思います。
正直なところはOSは"WindowsXPのままでいいんじゃない!?もう勘弁してよ!!"というのが同業者の総意です。
一番困っているのがOutlookExpressのアドレス帳の移行。
Windows LiveメールへはOutlook2003を経由すれば良いのですが、ひと手間・ふた手間・・・
あ~また愚痴ってしまうのでやめておきます。
そろそろ観念してWindows7とも戯れないといけないかな・・・
2010年05月08日
連休明けはいつも
今日はのどかな土曜日です。事務所で残務整理。ホッ。
連休明けはお約束のようにお客様からのお問い合せがバリバリと・・・
今回も例外なくお問い合せを頂きました。
「インターネットは繋がるのですがサーバーにアクセスできません!!」
「GW中に3回サーバーが停止したのですが・・・見に来てください!!」
「サーバーが起動しません!!」
「EPSONのインクジェットプリンターで排紙口で必ず紙が詰まります!!」
電話業者様が工事をされたとの事でサーバー周辺の電源系が・・・
ファンの不良なのか・・・
メモリーが1枚だけ不良だった・・・
紙詰まりを取り除いた際に内部がどうしてこうなってしまうの!?状態。
その他、現象確認中のお客様もありますがとりあえず初期対処は完了しました。
さて、そろそろ帰ります。
来週も1週間ガンバロウ!!
連休明けはお約束のようにお客様からのお問い合せがバリバリと・・・
今回も例外なくお問い合せを頂きました。
「インターネットは繋がるのですがサーバーにアクセスできません!!」
「GW中に3回サーバーが停止したのですが・・・見に来てください!!」
「サーバーが起動しません!!」
「EPSONのインクジェットプリンターで排紙口で必ず紙が詰まります!!」
電話業者様が工事をされたとの事でサーバー周辺の電源系が・・・
ファンの不良なのか・・・
メモリーが1枚だけ不良だった・・・
紙詰まりを取り除いた際に内部がどうしてこうなってしまうの!?状態。
その他、現象確認中のお客様もありますがとりあえず初期対処は完了しました。
さて、そろそろ帰ります。
来週も1週間ガンバロウ!!
2010年05月05日
軽井沢へ行ってきました。

一泊というのは少々寂しい気もしましたが予約をするのが遅れてやむを得ずでした。
朝5:30頃に家を出て、東富士五湖道路→大月JCT→須玉ICを通り一般道におりて・・・清里にはAM9:00頃に着きました。ここでちょっとひと休み。でも早すぎてお店が開いてない!!
連日の渋滞情報も何のその、下り方面でしたので全く問題なしでした。
鬼押出し園まで足を伸ばして、白糸の滝によって、夕食は星野エリアの「村民食堂」というところに行きました。
二日目はスーパーTSURUYAさんでおみやげ物(漬け物やらワインやら)を買い、その後、塩沢湖(タリアセン)に行ってのんびりと春(!?)を満喫。桜が丁度満開!!という感じでのんびりしてきました。
(写真は塩沢湖でボートに乗った際に撮りました)
お昼は帰り道の途中でおそばを食べたのですが、向こうはどこのお店も量が多いのでしょうか。
大盛りにしたわけではなかったのですが満食でした。
そして軽井沢を出たのはPM2:30頃。途中PAに寄りつつも沼津にはPM6:30には着きました。
帰りも渋滞無し!!でした。
2日間で走った距離は約500km!!
運転が嫌いなわけではないのですが、さすがに疲れました。。。
次回行く時は早めから予定をたてて2泊してきたいと思います。
スーパーツルヤさん
http://www.tsuruya-corp.co.jp
軽井沢タリアセン
http://www.karuizawataliesin.com
星野エリア
http://www.hoshino-area.jp