2009年01月30日
ウィルスバスターCorpトラブル。
トレンドマイクロ社製のウィルスバスター・コーポレートエディションをお使い頂いているお客様4社様よりお問い合せを頂きました。症状は同じです。クライアントで検索エンジンをアップデート後のOS起動時に毎回「コンピュータを再起動してください。」のメッセージが表示されるとのことでした。トレンドマイクロのホームページにもID=210926としてトラブル情報が掲載されています。作業はサーバーに負荷をかけないように業務終了時間以降にお伺いしてバージョンアップ(→Ver7.3)を実施致しました。1社様は他社購入のPentiumⅢで256MBのサーバースペックのお客様。これは参りました。PM6:00から作業を開始して、インストールが止まってしまったかと思うくらいにゆっくりゆっくり・・・。気長に待つしかないと・・・待つこと2時間。終了したのはPM8:00。とりあえずは何事もなく終了してホッと胸をなでおろしました。
本来はVer8.0の最新版にバージョンアップしたかったのですがVer7.3にしておきました。以前にメモリー256MBのクライアントにVer8.0のクライアントインストールをしたところリソース不足(多分)でネットワーク参照ができなくなってしまった事があったからです。
Vista以降のOSが増えてきましたらいよいよVer8.0でなければ対応できませんがそこまでは現在の安定したVer7.3をご使用頂くのがベストかと考えています
本来はVer8.0の最新版にバージョンアップしたかったのですがVer7.3にしておきました。以前にメモリー256MBのクライアントにVer8.0のクライアントインストールをしたところリソース不足(多分)でネットワーク参照ができなくなってしまった事があったからです。
Vista以降のOSが増えてきましたらいよいよVer8.0でなければ対応できませんがそこまでは現在の安定したVer7.3をご使用頂くのがベストかと考えています
2009年01月19日
C社のカラーコピー設定。
初めてC社のカラーコピーを設定しました。外観はR社より前後が長いようで設置の向きを90度回転して設置しました。ネットワーク設定に関しましてはプリンタードライバーの対応OSがWindows2000以上とのことで98マシンを2台2000にアップグレードしました。その他Send設定等はC社委託のサービスマンの知識レベルがとても高く感心しきり。初めて見る設定画面は至ってシンプル。問題なく設定完了しました。
残念なことといえばC社のペーパーレスFAX受信はFAXを受信したことをPOP-UP表示してくれないこと(R社はできました)。また、パネルの大きさがR社の半分位でかなり小さいことでした(少々使いにくいかもしれません)。
何はともあれ無事設定完了しました。
残念なことといえばC社のペーパーレスFAX受信はFAXを受信したことをPOP-UP表示してくれないこと(R社はできました)。また、パネルの大きさがR社の半分位でかなり小さいことでした(少々使いにくいかもしれません)。
何はともあれ無事設定完了しました。
2009年01月17日
浜松医大の先生が聖隷病院に。
浜松医大の先生が聖隷病院に不定期ですが外来で診察しているとの情報を知人から教えてもらい行ってきました。この先生は「めまい」に関しての権威とのことでした。初診になるので聴力検査をしました。聴力はそんなに落ちていないと思っておりやはりほぼ問題なしでした。問題はめまい・・・。何か新しい治療法をと思いましたがやはり同じでした。これといった治療方法は無いと。医学界でも色々な意見があるようで、毎日2リットルの水を飲むと良いとか、メニエットという外耳道から圧付加を与える外国製の機器があるとのことでした。残念ながらこの機器は欧米では広く用いられているそうですが国内では未認可だそうです。さらに現在は規制されてしまい輸入もできなくなってしまったそうです。残念。何か試すことができるのであれば何でもやってみたいと思ったのですが。。。
最終的には現在飲んでいる薬を継続すること位しかないそうです。
最終的には現在飲んでいる薬を継続すること位しかないそうです。
2009年01月05日
仕事始め!!
あけましておめでとうございます。
この年末年始の休暇は例年より長い8日間でした。少し・・・かなり・・・休みぼけ気味です。とはいえいつまでもそんなことは言っていられません。気合いを入れ直して今年も頑張ります。
皆様本年もよろしくお願いします。
この年末年始の休暇は例年より長い8日間でした。少し・・・かなり・・・休みぼけ気味です。とはいえいつまでもそんなことは言っていられません。気合いを入れ直して今年も頑張ります。
皆様本年もよろしくお願いします。