パソコントラブル・サポート、ネットワーク構築・パッケージソフト販売・ソフト開発からリサイクルトナーまで。粋なサポートのOA牧場にお任せ下さい!
パッケージソフト販売ソフトウェア開発パソコンサポートネットワーク構築Webソリューションその他サービス牧童日誌

2009年03月02日

聴力がまた逆戻り。

月の中旬の2週間程度はめまいもなく耳の聞こえも良く絶好調でした。しかし・・・下旬になると耳鳴りがひどくなり、徐々に耳の聞こえが悪くなっているのが自分自身よくわかるようになりました。音のする方向が解らない。右から小声で話しかけられても気がつかない。人混みの中では音が回ってどうにも居られない。聞こえる耳を下にして寝ていると目覚ましが聞こえない。耳たぶを触っても感覚が無いような・・・。妻は耳の穴が細くなったみたいだよと。そんな状態になってしまい観念して病院に行ってきました。聴力検査の結果は昨年9月に発病した頃より聞こえが悪くなっているとのこと。先生も渋~い顔をして・・・重い口を開いて「ステロイドをもう1回使ってみようか。前回ステロイド使っても改善されなかったからどうかとは思うけど・・・」ということで明日からステロイドを1週間飲むことになりました。前回胃をやられたり吐き気がしたりと副作用に悩みましたが仕方がないですね・・・。
メニエル病が治ったかなと判断できるのは1年間何の症状も出ずに過ごせた場合にそう判断するそうです。たった2週間で治ったかもと判断するのは尚早すぎると。ガックリ。

多少話がそれますがとても疑問に思うことがあります。医療費の公的支援の事です。突発性難聴・メニエール病はいずれも国の特定疾患として認められています。しかしながら静岡県においては突発性難聴のみが特定疾患として認められておりメニエール病は認められていません。何故でしょう。国と県で異なるというのは普通に考えておかしいですよね。どちらかというとメニエール病の方が辛い症状だと思います。メニエール病は突発性難聴と同様の症状プラスめまい・吐き気ですから。
県の特定疾患に認められている場合のみ沼津市では年間\40,000の支援が頂けるそうです。メニエール病はNG。毎月\7,000~\8,000の薬代は結構な負担です。一度、県東部の窓口に電話して「何故、県と国と異なるのですか?特定疾患の見直しというのは定期的に検討されるのですか?」と聞いてみましたが「そんな事聞かれてもわかりません。」という口調で終わってしまいました。変ですよね。

こんな事だらけなのかもしれませんね。この件も自分が病気になって初めて知ったことですし。


同じカテゴリー(うし)の記事画像
懐中時計の電池交換
山中湖もみじ祭り
プレインストールIE9をIE8へ
素直な気持ちで・・・
どのLiveに行こうか
森友嵐士 - 1st Album
同じカテゴリー(うし)の記事
 不安定な無線LANの「干渉」を調査する。 (2012-02-23 17:30)
 約1.5MB以上のファイル印刷不可 (2012-02-03 21:09)
 コンテンツアドバイザのパスワード初期化 (2012-01-20 22:16)
 懐中時計の電池交換 (2011-12-04 18:40)
 山中湖もみじ祭り (2011-11-14 22:51)
 プレインストールIE9をIE8へ (2011-10-15 09:32)

Posted by OA牧場 at 22:22│Comments(0)うし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
聴力がまた逆戻り。
    コメント(0)