2009年09月16日
トレンドマイクロから回答がありました
8月の半ばにお客様から「画面の右下にウィルスが発見された!!というメッセージが頻繁に表示されるんだけど・・・」とのお問い合せを頂きました。いつものごとくにトレンドマイクロのホームページを参照しつつ退治を開始しました。考えられる対処はしましたがこれは手に負えない。悩むよりリカバリーして購入時の状態に戻すご提案をしましたが、お客様は「あまり急がないしこのまま使い続けるから良いよ。」とのことでした。このまま放置することは望ましくはないのですがトレンドマイクロに問い合わせをしてみることにしました。問い合わせフォームより送信し1度目の返信は翌日。「検体を確かに受け取りました。お時間を下さい。」という内容のメール。その後音沙汰無しで「あ~このままで終わってしまうのかな」と思っていたところ返信が来ました!!半ばあきらめ気味で待つこと1ヶ月でした。当社はトレンドマイクロのRegisterd Partnerになっており定期的にメールが送信されてくるので危うくメールの山に埋もれそうになりましたが発見。あぶないあぶない。
↓↓転載すると怒られてしまいますのでほぼ同じ内容です。
------------------
お送りいただきました検体ファイルの解析を行った結果、不正な動作を行うプログラムであることが確認できました。
不正プログラムの詳細結果:dmcompos32.dll → TROJ_DLOADER.DOF
ウイルスパターンファイル [6.431.50] にて上記ウイルスとして検出するよう対応いたしました。
お手数ですが最新版のウイルスバスター全ドライブ検索にてウイルス処理が行われるかお試し下さい。
------------------
という事でした。
トレンドさんも"いたちごっこ"で対策を講じている訳ですから仕方がないと言えば仕方がないのですがもう少しスピーディーに対応してもらえればと思いました。
(本音はこのまま回答無しで終わってしまうんだろうな・・・と思っていましたのでとりあえずは解決です。)
そういえばウィルスバスターが2010になりました。最近バージョンアップ周期が短いような・・・今回はWindows7対応なのでしょうね。当社では数年間コーポレートエディションを使用してきましたが昨日からすべてのクライアントを個人向けの2008~2010での運用に切替えました。お客様からのお問い合せに画面を見ながら回答することを優先にします。
↓↓転載すると怒られてしまいますのでほぼ同じ内容です。
------------------
お送りいただきました検体ファイルの解析を行った結果、不正な動作を行うプログラムであることが確認できました。
不正プログラムの詳細結果:dmcompos32.dll → TROJ_DLOADER.DOF
ウイルスパターンファイル [6.431.50] にて上記ウイルスとして検出するよう対応いたしました。
お手数ですが最新版のウイルスバスター全ドライブ検索にてウイルス処理が行われるかお試し下さい。
------------------
という事でした。
トレンドさんも"いたちごっこ"で対策を講じている訳ですから仕方がないと言えば仕方がないのですがもう少しスピーディーに対応してもらえればと思いました。
(本音はこのまま回答無しで終わってしまうんだろうな・・・と思っていましたのでとりあえずは解決です。)
そういえばウィルスバスターが2010になりました。最近バージョンアップ周期が短いような・・・今回はWindows7対応なのでしょうね。当社では数年間コーポレートエディションを使用してきましたが昨日からすべてのクライアントを個人向けの2008~2010での運用に切替えました。お客様からのお問い合せに画面を見ながら回答することを優先にします。
Posted by OA牧場 at 21:27│Comments(0)
│うし