2011年05月12日
Windows7が起動しない
とうとう発生しました。「Windows7が起動しない!!!」というお問い合せ。
ちなみにメーカーはhpのノートPCでWindows 7 Professional(64bit)です。
ネットで調べながら作業したかったのですが、お客様は大大大大急ぎ!!
しかしPCはこのPCのみ。
やむを得ず「経験と感と度胸」を頼りにチャレンジです。
先ずはUSB機器等を外して、内蔵バッテリーも外して、本体にはACアダプターのみ。
通常通り電源を投入すると黒い画面には
---------
Windowsを起動する(前回通常に起動した・・・)
Windowsを起動する
---------
の2つの選択肢。
「Windowsを起動する」を選択すると画面中央のWindows7のスプラッシュが表示された時点で
フリーズ。
「前回・・・」で起動すると思わせぶりなふりをして最後にブルーバックが一瞬されて電源が落ちる。
ブルーバックって一般的に考えればハード的な故障・・・
メモリーのスロット位置を入れ替えてみたりしましたが関係なし。
やはり内蔵バッテリーは装着しよう。
その後の電源投入ではいきなり「修復処理を実行しています・・・」
しばし待つことに。しんぼうしんぼう。
「修復できませんでした。」とのお返事が。やっぱりそうなっちゃう・・・
う~んどうしよう・・・
「システムの復元」で一番古いポイントに戻してもNG。
それではと「F8」からセーフモードで起動しよう。
それでもファイルを読み込み始めるものの途中まで読み込むと画面左上のカーソルすら点滅されずにだんまり。
「F8」の一番上に「コンピュータの修復」があったのでそこから修復を試みてみよう。
待つことしばし・・・
おっと「ユーザー名」と「パスワード」を初めて入力する画面に!
通常使用しているプロファイルの修復を開始してくれそうな気配・・・
よし、起動した!
数回、再起動を繰り返したり電源をOFF→ONしても問題なし。
USB機器を接続して数回再起動や電源をOFF→ONを繰り返す。
問題なし。
これで大丈夫かな・・・
気持ちに余裕があれば作業のメモや写真を撮ってもう少しお役に立てたかと思いますが
本当に必死で嫌~な汗をかきながらの作業でしました。
そのためご報告が不正確なところがあるのではないかと思います。
ご容赦下さいませ。
とりあえず一件落着です。
ちなみにメーカーはhpのノートPCでWindows 7 Professional(64bit)です。
ネットで調べながら作業したかったのですが、お客様は大大大大急ぎ!!
しかしPCはこのPCのみ。
やむを得ず「経験と感と度胸」を頼りにチャレンジです。
先ずはUSB機器等を外して、内蔵バッテリーも外して、本体にはACアダプターのみ。
通常通り電源を投入すると黒い画面には
---------
Windowsを起動する(前回通常に起動した・・・)
Windowsを起動する
---------
の2つの選択肢。
「Windowsを起動する」を選択すると画面中央のWindows7のスプラッシュが表示された時点で
フリーズ。
「前回・・・」で起動すると思わせぶりなふりをして最後にブルーバックが一瞬されて電源が落ちる。
ブルーバックって一般的に考えればハード的な故障・・・
メモリーのスロット位置を入れ替えてみたりしましたが関係なし。
やはり内蔵バッテリーは装着しよう。
その後の電源投入ではいきなり「修復処理を実行しています・・・」
しばし待つことに。しんぼうしんぼう。
「修復できませんでした。」とのお返事が。やっぱりそうなっちゃう・・・
う~んどうしよう・・・
「システムの復元」で一番古いポイントに戻してもNG。
それではと「F8」からセーフモードで起動しよう。
それでもファイルを読み込み始めるものの途中まで読み込むと画面左上のカーソルすら点滅されずにだんまり。
「F8」の一番上に「コンピュータの修復」があったのでそこから修復を試みてみよう。
待つことしばし・・・
おっと「ユーザー名」と「パスワード」を初めて入力する画面に!
通常使用しているプロファイルの修復を開始してくれそうな気配・・・
よし、起動した!
数回、再起動を繰り返したり電源をOFF→ONしても問題なし。
USB機器を接続して数回再起動や電源をOFF→ONを繰り返す。
問題なし。
これで大丈夫かな・・・
気持ちに余裕があれば作業のメモや写真を撮ってもう少しお役に立てたかと思いますが
本当に必死で嫌~な汗をかきながらの作業でしました。
そのためご報告が不正確なところがあるのではないかと思います。
ご容赦下さいませ。
とりあえず一件落着です。
Posted by OA牧場 at 12:40│Comments(0)
│うし