パソコントラブル・サポート、ネットワーク構築・パッケージソフト販売・ソフト開発からリサイクルトナーまで。粋なサポートのOA牧場にお任せ下さい!
パッケージソフト販売ソフトウェア開発パソコンサポートネットワーク構築Webソリューションその他サービス牧童日誌

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年07月19日

来宮神社

いつの間にか来宮神社が我が家の定番のお参りの神社になっています。

実家が富士川町なので(あっ今はもう富士市か・・・)富士宮の浅間さんが好きだったのですがすっかり来宮神社が定番になってしまいました。

大平からちょ~いちょいっと車で30分くらい。
初詣もここに来たし、お願い事があるとついつい足を運んでしまいます。
毎回必ず天然記念物の大楠の周りを一周してパワーをもらうのが恒例です。
これが定番になった一番の理由のかもしれません!!

ということで今回は遅ればせながら「お礼」に参上しました。

娘の看護師試験の合格と息子の海外旅行から無事に帰ってきたことのお礼です。
息子においては出国直前にお守りを入れた財布を盗まれて大慌てで2個目のお守りを買ったりしました。

さてさて、到着したのはPM3:00。
まだまだ猛暑って感じでしたが神社の境内の中は「涼しっ!!」別世界でした。
マイナスイオンというか自然のグリーンカーテンというか・・・

売店では「こがしまんじゅう」を買ってパワーを満喫しながらおまんじゅうを食べました。

来宮神社の説明書き看板の脇に机がおいてあってご自由にお持ち下さい。
と書いてありもらってきました。

もし気が向いたら読んでみてください。
  


Posted by OA牧場 at 21:09Comments(0)うし

2010年07月17日

漁火会ビール祭り

今年も音響設備の準備とせいちゃんバンドでお声掛け頂いて参加しました。

最近はっきりしない天気が続いていたので曇ってくれると機材搬入等が楽で良いな・・・と思っていましたがバッチリ快晴!!
AM0:00に姫沙羅様CKに集合して早々に機材を積み込み→会場の杉山バラ園さんで機材を降ろして・・・何とか恰好がついたのがPM2:00頃。
もうすでに汗だく・・・個々に音出しをして「うん、大丈夫・・・」音量のバランスはPM4:00からのリハーサルで調整しよう。
ということで一時帰宅してシャワーを浴びて、着替えをしていざ出陣。

今回は諸事情で何と前日の夜に急きょ選曲が変更になってバッチリ通しのリハをしました。
(途中で弦が切れて2曲ほど進んでしまった・・・)
以前に数回演奏した曲とはいえその都度思い付きでフレーズを考えて弾いている私にとっては一晩ではどうにもならず完全な出たとこ勝負!!

まあこんなものだろうということで本番へ。
そこそこ楽しんで頂けたのか・・・???バンマスの滑らかなしゃべりでカバー!!ってところでしょうか。
何とか事なきをえて45分の持ち時間を終了!!(フー!!やれやれ・・・)

今回はおまけがついてしまったのがその後のカラオケ大会。
このコーナーの進行役の方がバンドメンバーのお知り合いの方だったらしくT-BOLANの「離したくはない」をオーラスで入れられてしまい場の流れを壊すこともできずに歌ってしまいました。
あ~最後の最後にやっちまった・・・!!

Set List-----
星のかけらを探しに行こう
パープルタウン
六本木心中
宿無し feat.バンマス
フレンズ
世界中の誰より
ハナミズキ feat.バルーンアーチストひとみ
負けないで
-----------------  


Posted by OA牧場 at 23:16Comments(0)うし

2010年06月30日

言ってみるものです!!

大手レンタルサーバー会社"F○○○○-Server"をレンタルしていらっしゃるお客様のクライアントPCが先日、変なスパムにやられてしまいました。数種類の対策ソフトでスキャンしても見つからず・・・でもルーターのログを確認すると確かに25番ポートからバリバリと不特定な宛先に送信している・・・。

仕方がないのでクライアントはリカバリーさせて頂き問題無しなのですが、やっかいなのはバラ○ー○ー社製のFireWall&Securityを使用しているメールサーバーへのメール送信ができなくなってしまったのです。
(そもそもそれが原因で今回の件が発覚したのですが)

ある送信先では手動でお客様のドメインを許可してして頂いたのですが、バラ○ー○ー社が使用しているデータベースのブラックリストにのってしまったらしくその他にも送信できなくなってしまいました。

ご担当者様は個別に許可して頂けるよう各所にお願いしつつも"F○○○○-Server"にもHELPのメールを書いたとのことでした。
その返事を見て驚きました。どうせとりあってはくれないだろうと思っていましたが下記のような内容のメールが送られてきたそうなのです。
言ってみるものなんだ・・・と感心しきりです。

-------

> お知らせいただいた情報より、ご契約サーバ(○○○○○○○○○○○○.co.jp)の
> IPアドレスが、ブラックリストに登録されていることを確認いたしました。
>
> そのため、本日弊社にて、お知らせいただきましたブラックリスト運営
> 団体へ該当IPアドレスの登録解除申請をいたしました。
>
> 送信先サーバにてご対応いただけるかと存じますので、再度該当の宛先
> にメール送信をお試しいただけますようお願いいたします。
>
>  ※解除に時間がかかる場合もあるようです。
>   再送いただいても同様の事象が発生する場合、しばらくお時間を
>   空けて再度お試しください。
>
>
> また、お客様ご運用により、ウィルス感染や問題のあるメール送信された
> 場合は、ブラックリストに再登録される可能性もございます。
> 再度ブロックされた場合は、お客様環境にて対処のうえ、お客様にて解除
> 申請をお試しいただけますようお願いいたします。
>
> なお、ブラックリストに登録される理由は様々ございますため、明確な
> 理由は、弊社にて詳細は判りかねます。何卒ご了承ください。
  


Posted by OA牧場 at 18:25Comments(0)うし

2010年06月20日

SugarSync

クライアントPCのデータに関してもインターネット上のストレージにリアルタイムでデータをアップロードしてバックアップしなければ!!

社内のファイルサーバーのデータは夜間に自動でアップロードしているもののクライアントが"野放し状態"!!


特に何気にデスクトップ上に散在するデータはついついたまり気味になってしまう。そのたびにちゃんとしなきゃと思いつつそのままに・・・
それからメール本文・・・WindowsLiveMailを使用しており半ばデータベースのようなつもりで古いメールも残してあって約1.5GB。


この2つをバックアップする目的として今回はSugarSync(無料で2GBまで)を試用してみます。


MicrosoftのSkyDrive(無料25GB!!)やその他にも多種の無料サービスがありますが[ファイル転送方法]や[同期処理の制約]を考慮するとSugarSyncが私にとってはベストでした。
その他のサービスでは、フォルダー単位での転送が出来ないことや同期するためにはその他サービスの指定のフォルダー内のデータでなければ同期されないなどの問題点がありました。



↓仕様の詳細はこちらで確認して下さい。

http://www.sugarsync.com/


↓登録の概要は

無料お試しください[はじめよう]
(※有料プランが4種類ほど並んでいますが下のほうに"2GBの無料プランにサインアップ"があります。)

次の画面でメールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力するだけ!!

そして登録したアドレス宛にメールが送信されてくるので[アクティブ]にします。
(※上記ユーザー名は (https://[ユーザー名].sugarsync.com)でアクセスする際に使用します。)

そしてSugarSync Managerをダウンロードしてインストールです。(日本語版があるのでお間違い無く)


最後になりますがいくつかのステップにより追加で250MBのボーナス容量を追加してもらえます。
----
1 コンピュータにSugarSync Managerをインストールします 完了しました。
2 電子メールによりファイルをアップロードします 完了しました。
3 パブリックリンクを使用してファイルを共有します 完了しました。
4 フォルダを共有します 完了しました。
5 Facebookにフォトを公開します 完了しました。
6 友人に推薦を電子メール送信します 完了しました。
----
これはまた後日改めてということにします。
  


Posted by OA牧場 at 12:15Comments(0)うし

2010年06月14日

MTU・MRUの設定(光プレミアム編)

4月に記事を書いたYAMAHA RTX-1200ルータの設置先のお客様の続編です。

ようやく6月7日に無事仮設のADSLからフレッツ光プレミアムに切替えが完了しました。
インターネットも快適に、またOracleDBのアプリケーションもまずまずの速度でご使用頂いておりました。

近くまで行ったので不具合等が無いかと少し様子を確認させて頂こうと寄ってみました。

「あのね、このサイトだけが開かないさ!!その他は本当に快適なんだけど・・・」

環境が変わったのは回線だけ・・・ちょっと「ピピっ」とくるものが無くて宿題にさせてもらいました。
IEがVer8になっていたけどリセットして初期値に戻してもダメだったし・・・

何気にNTTのホームページを見ていると・・・あれっ!!そうだっけ!?
光プレミアムの場合は、フレッツADSL、Bフレッツ、光ネクストとMTUとMRUのサイズが違う。

フレッツADSL、Bフレッツ、光ネクストの基本となるMTUとMRUのサイズは1454Bytes。
光プレミアムの場合には1438Bytes。

再設定してきて無事完了。(汗)

上記の設定値が異なると、設定値に収まる様にパケット分割はすものの設定したしきい値を超えるパケットの受信によりページ等が正しく表示できない事があるのです。


以下、ご参考までにご覧下さい。

MTU(Maximum Transmission Unit)は「1回の送信で送ることができる最大データサイズ」です。
通常は「1454Bytes」。MTUの設定が誤っていると特定のホームページが表示できなくなる等の問題が発生する場合があります。


NTTのホームページには

フレッツ・光プレミアムのMTU値は「1,438バイト」です。
MTU値については、CTUで自動調整「する」「しない」が選択でき、「する」を選択した場合は、パソコン等設定されているMTU値にかかわらず、CTUで自動的に調整し、通信します。 MTU自動調整は「する」を選択することを推奨します。
(CTUの初期設定は、「する」となっています)
また、「しない」を選択する場合、パソコン等のMTU値を1,438バイト以下に設定する必要があります。MTU値を1,438バイト以下に設定されていない場合はWebサイトが閲覧できなくなることがあります。
(参考:Bフレッツ、フレッツ・ADSLのMTU値は1,454バイトとなります)  


Posted by OA牧場 at 20:06Comments(0)うし

2010年06月05日

Windows Home Server

30日間試用版をダウンロードして設定しました。

普通のサーバーOS(Windows 2003 Serverとか)の知識があれば、お約束の設定だけで特に問題ありません。

通常のファイルサーバー機能に加え外部からのアクセスが便利でGood!!です。
ブラウザーから[http://xxxxxx.homeserver.com]にアクセスしログオンの[ユーザー名]と[パスワード]を入力するだけです。
今まではジャストシステムのインターネットディスクに契約して1GBをレンタルしていましたが冗長性の懸念は残るものの解約してしまっても特に問題無いな・・・と思っています。
(ジャストさんすみません)
外部からのアクセスに関しましてもアクセス権設定が可能ですのでその点も安心してサーバーにデータを保管することができます。
その他セキュリティーのことを考え始めると使えませんが!!
SOHOならば・・・コストパフォーマンスからするとどうでしょう・・・

また他の機能としてクライアントのバックアップ機能があります。
これに関してはもう少しじっくりと確認してみます。ディスクイメージのバックアップを作成するのかと思っておりましたがどうも違うのかもしれません。サーバーのコンソールでは[バックアップを表示]する機能がありまして個別にバックアップしたファイルが参照できました。そしてそこからもデータを戻すこともできました。そして別機能で[システムのバックアップ]という機能があるようです・・・。
私がたまに使用するAcronisのTrue Imageのように1つのメージファイルが作成されるというのとは異なるのかな・・・。
確認できたのは、バックアップの圧縮率ですが70%に圧縮されています。
ただ少々細かなスケジュール設定が出来ないようで最も"あれれ!?"と思うのが時間帯の設定です。
開始時刻と終了時刻の設定しかなくデフォルトではAM0:00~AM6:00の間にバックアップを開始する設定になっています。そして当然クライアントは電源ONまたはスリープ状態を保持していなければなりません。
ずっと電源を入れたままにしておく???ということなのでしょうか。要確認です。

最後になりますがドライブが2つ以上ある場合には一般的なWindowsサーバーのようにVolume Shadow Copyのような機能があるらしいです。残念ながら使用しているマシンが1ドライブなのでグレイアウトしていて確認不可です。

以上確認できた内容です。

来週はばたばたしてゆっくり確認できませんが30日間限定なので急がなくては!!
  


Posted by OA牧場 at 12:31Comments(0)うし

2010年05月29日

新商品の探求

ご提供させて頂いている現状のサービスの他に何かご提供できるサービス・商品があるのでは・・・

最近色々と考え、模索しています。

↓例えばMicrosoft Windows Home Server 2008。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx

通常のファイルサーバーとしては勿論のこと、さらに10台までという制限はありますがクライアントのバックアップとしてディスクイメージを指定時間に作成したり、出先からのアクセスが可能であったり・・・。
SOHOのお客様にはこれで十分な機能は持ち合わせていると思います。

具体的に先ずは当牧場で30日間の試用版で運用してみようと思います。
ある程度のセットアップは完了しましたのであとはリモート接続の設定を来週あたりに試してみようかと。

その他には、今はもうあまり耳にしませんが"CTI (Computer Telephony Integration)"のビジネスフォン版を開発してこちらも当牧場内で試してみようかと考えています。

着信番号とデータベースを照合して一致したお客様の必要な情報を画面に自動表示させる仕組みです。

数件のお客様にはご使用いただいていますが電話回線がすっきりしたお客様のみです。今回はビジネスフォンを使用しているお客様向けに主装置から出力される信号を受け取り表示させる仕組みを作成してみます。

------

何がお客様のニーズとマッチするかと考え始めるとなかなか結論が出ませんのでとりあえずこの2つに取り組んでみようかと考えています。  


Posted by OA牧場 at 11:01Comments(0)うし

2010年05月22日

事務所の看板というもの

お客様より三島市の"○○○ママ"というワンちゃんの美容院様をご紹介頂きまして訪問サポートに言ってきました。

Cドライブの空き容量が50MB程になってしまい何ともならないとのことでした。
Dドライブはまるまる約60GBが未使用な状態でしたので"Acronis Disc Director Suite"を使用してディスク全体をCドライブに統合し作業は完了しました。

後先ですが名刺をお渡しすると当牧場の名前・場所をご存じとのこと、名前のインパクトはあるんだな・・・と改めて感じるとともにやはり看板はしっかりとたてるものなんだと感じました。

主な業務形態は訪問型営業・サポートですので事務所の場所を改めて示すという事はさほど考えておりませんでしたが再考してみようと思います。

そして、当牧場を知って頂いた後のアプローチもしっかり考えなくては・・・。  


Posted by OA牧場 at 20:01Comments(0)うし

2010年05月13日

根強い--WinXP--人気

当牧場のお客様におかれましてはまだまだWindowsXPをご購入されるお客様が多くいらっしゃいます。

長年使い慣れていること・安定していること・ご使用中アプリケーションのWindows7への対応等々・・・
他にも理由はあるかと思いますがWindows7をOSに選択されるお客様は少ないのが実情です。

この時期にWindowsXPをご選択されても"Windows7のダウングレード購入"扱いですのでWindows7のDVDもしっかり同梱されてきます。
数年後にWindows7への入れ替えも可能です。
ハードウェア・スペックの選定はWindows7が稼働させることを前提にご提案させて頂いております。(ご安心下さい!!)

DELLにおきましては、このダウングレード販売は年内まで実施するそうですが"WindowsXPのメディアを同梱しての出荷"は4月末までとの事でした。
一部のお客様には慌ててオーダーを頂いて手配を致しました。
しかしながら・・・お急ぎご注文頂きましたお客様には申し訳無かったのですがWindowsXPのメディア付き販売は"10月末まで延長"になりました。
(せかしてすみませんでした)

ということでDELLが延長すると言うことはまだまだWindowsXPを希望するお客様方が多いのだと思います。

正直なところはOSは"WindowsXPのままでいいんじゃない!?もう勘弁してよ!!"というのが同業者の総意です。

一番困っているのがOutlookExpressのアドレス帳の移行。
Windows LiveメールへはOutlook2003を経由すれば良いのですが、ひと手間・ふた手間・・・

あ~また愚痴ってしまうのでやめておきます。

そろそろ観念してWindows7とも戯れないといけないかな・・・  


Posted by OA牧場 at 20:15Comments(0)うし

2010年05月08日

連休明けはいつも

今日はのどかな土曜日です。事務所で残務整理。ホッ。

連休明けはお約束のようにお客様からのお問い合せがバリバリと・・・
今回も例外なくお問い合せを頂きました。

「インターネットは繋がるのですがサーバーにアクセスできません!!」
「GW中に3回サーバーが停止したのですが・・・見に来てください!!」
「サーバーが起動しません!!」
「EPSONのインクジェットプリンターで排紙口で必ず紙が詰まります!!」


電話業者様が工事をされたとの事でサーバー周辺の電源系が・・・
ファンの不良なのか・・・
メモリーが1枚だけ不良だった・・・
紙詰まりを取り除いた際に内部がどうしてこうなってしまうの!?状態。

その他、現象確認中のお客様もありますがとりあえず初期対処は完了しました。

さて、そろそろ帰ります。

来週も1週間ガンバロウ!!
  


Posted by OA牧場 at 11:10Comments(0)うし

2010年05月05日

軽井沢へ行ってきました。

5/4~5/5の一泊で軽井沢に行ってきました。

一泊というのは少々寂しい気もしましたが予約をするのが遅れてやむを得ずでした。

朝5:30頃に家を出て、東富士五湖道路→大月JCT→須玉ICを通り一般道におりて・・・清里にはAM9:00頃に着きました。ここでちょっとひと休み。でも早すぎてお店が開いてない!!

連日の渋滞情報も何のその、下り方面でしたので全く問題なしでした。

鬼押出し園まで足を伸ばして、白糸の滝によって、夕食は星野エリアの「村民食堂」というところに行きました。

二日目はスーパーTSURUYAさんでおみやげ物(漬け物やらワインやら)を買い、その後、塩沢湖(タリアセン)に行ってのんびりと春(!?)を満喫。桜が丁度満開!!という感じでのんびりしてきました。
(写真は塩沢湖でボートに乗った際に撮りました)

お昼は帰り道の途中でおそばを食べたのですが、向こうはどこのお店も量が多いのでしょうか。
大盛りにしたわけではなかったのですが満食でした。

そして軽井沢を出たのはPM2:30頃。途中PAに寄りつつも沼津にはPM6:30には着きました。
帰りも渋滞無し!!でした。

2日間で走った距離は約500km!!

運転が嫌いなわけではないのですが、さすがに疲れました。。。

次回行く時は早めから予定をたてて2泊してきたいと思います。


スーパーツルヤさん
http://www.tsuruya-corp.co.jp

軽井沢タリアセン
http://www.karuizawataliesin.com

星野エリア
http://www.hoshino-area.jp  


Posted by OA牧場 at 23:25Comments(0)うし

2010年04月28日

送り状発行システムの怪

「宅配業者○○運輸様から送り状発行システムをインストールして下さい。」と言われたのですが・・・
とのお問い合せ。
(○○運輸様では数種類のシステムを提供されているので詳細のソフト名称は不明です。)

注意点として「インストールの際には現在使用中のSQLを削除してからこちらのソフトをインストールして下さい。」とのこと。

現在、お客様がお使いのシステムはSQLを使用した業務システムでして削除したらシステムが動かなくなります!!
お客様におかれましてはSQLを使用しているかどうかの内部的なことは"私任せ"ですので把握されておりません。
電話を頂けて本当に良かったと思っています。
もし、言われるがままに削除していたら・・・と思うとゾっとしてしまいます。

○○運輸様のご案内はご自分達のシステムを稼働させることしか考えておらず、お客様の環境など全く考慮していませんよね。

お客様へ提供する前にお客様側の立場に立って一度よく考えてもらいたいものです。  


Posted by OA牧場 at 09:44Comments(0)うし

2010年04月25日

小室山公園

久しぶりの休日の晴天!!
日曜日に出かけようと伊豆高原周辺をネットで調べていました。

大室山の「さくらの里」の桜はもう終わってしまったのだろうな・・・と思いつつ伊東市の観光・イベント案内を見ていると、4月29日から小室山で「つつじ祭り」があるとの情報が掲載されていました。

http://www.itospa.com/nature_park/komuroyama/index.html

多分そのお祭りが始まる4月29日以降はGWとも重なり混んでしまってどうしようもなくなるだろうと思いつつ数日早かったのですが行ってきました。
内心は「ホームページの写真では確かに沢山のつつじが咲いていて綺麗だけど、つつじが咲いていてもあまり感動はないだろうな・・・」と思っていました。

しか~し、しばし感動!!
つつじってこんなに綺麗なんだ・・・と。

写真で見るより現地に行ってみるものだと痛感。

少々風が冷たかったのが残念でしたが、とても良い天気で風がやむとぽっかぽか。

久しぶりの感動でした。  


Posted by OA牧場 at 21:22Comments(0)うし

2010年04月06日

森友嵐士 - 復活 1st Single

3/26に発売された森友嵐士 - 1st Single!!を土曜日にアマゾンでオーダーして今日届きました。

年度末で仕事がバタバタしてまして私としたことが発売から遅れること2週間。
ようやく気持ちも落ち着き購入です。

「抱きしめていたい」「キズナ」(W両A面シングル)です。
「キズナ」は以前にダウンロード購入したバージョンとは違いフルバンドでリメイクされています。

帰宅後にずっと我が家ではこの2曲が繰り返し流れています。

今宵は復活を祝いながらひとりで祝杯!!ということにします。


↓こちらで視聴できます。
http://www.moritomo-arashi.jp/pc/disco/

↓こちらはサプライズドキュメンタリーPV!
http://www.youtube.com/user/TOYSFACTORYJP#p/u/1/f2wsDC6y5Kk
けっこう長いのですが終わりの方で曲が聴けます。  


Posted by OA牧場 at 00:02Comments(0)うし

2010年04月05日

フレッツグループ設定完了

本日、開所式を迎えるお客様の新拠点と本部をフレッツグループで接続しました。
先日来バタバタと駆け込みで設定したのですが特に問題もなく今日を迎えることができました。
ほっと胸をなでおろしているといるのが正直な感想です。

使用したルーターはYAMAHA RTX-1200です。
これでなければダメということではありませんが当社の実績からしますとこのシリーズがベストかと考えています。

それぞれの拠点ともOCNにご契約頂き、それぞれからインターネットに接続しています。
本部側のみご契約頂きそちらから外に出ることも検討しましたが初めての拠点間接続ですので冗長化を優先させてそれぞれの拠点から外に出ています。

最も不安だったのが新拠点が何と現状はADSLしか使用できないことでした。光は6月頃になってしまうのだそうな。
光ネクスト(セッション数:3)だとIP電話もご使用になっているのでセッション数が足りない。光プレミアム(セッション数:5)にしよう!!等色々考慮しましたがそれ以前の問題でした。

実は本部のサーバーでOracleベースのアプリケーションが稼働しており、そこに接続しての処理が必須事項でしたので通信速度がADSLというのは・・・真っ青でした。
ソフト会社様によるインストール作業を実施して頂きましたが何とか必要最低限の処理速度は確保できており、少々辛抱していただきながら6月の光の開通までご使用いただくことになりました。

今回拠点間の接続をスタートに徐々に接続拠点数が増えていくこととなります。

次の拠点は来年でしょうか・・・

また、お手伝いさせて頂きますので今後とも宜しくお願いします。  


Posted by OA牧場 at 10:07Comments(0)うし

2010年03月30日

Windows7 + Outlook2002

Windows7標準のWindows Live メールが使いにくい・・・とのご指摘を頂きつつ設定を完了しました。
ご説明をしつつ、OutlookExpressのような表示方法に変えてもやはり「う~ん・・・」ご納得頂けない様子。
「時代の流れで・・・」と言いましょうか、「長いもの(Microsoft)には巻かれろ」といいましょうか。

本来はあきらめて新しいメーラーでご使用いただくことを強くお勧めしますが・・・
「かしら」が担当しているお客様なのであまり出過ぎたことも言えずでした。

OutlookExpressとの致命的な違いは、ある特定の携帯のアドレスがアドレス帳に登録できないとのこと。
そのアドレスを拝見すると、なんと[xxxxxx.@docomo.ne.jp]のように".@"になっています。
メールアドレスをこのように設定をしてお使いになられる方がいるのだと絶句しました。
そもそも、こんなアドレスありなのでしょうか!?とはいえOutlookExpressでは登録できていたとのことでお客様のOfficeXPをインストールしてOutlook 2002でご使用いただくことになりました。

上記の変な!?アドレスも登録できました。
無事設定も完了したかのように思いましたが一度Outlookを閉じて、再度起動するとパスワードが消えています。
何度やっても同じ現象!!

調べたところ、下記にあります通りそもそもoutlook 2002ではパスワードが保存できませんでした!!

さてどうしましょう。Outlook2003になるのでしょうか・・・


---

Microsoft Office 製品に関する Windows 7 の対応状況

● Microsoft Office 2007 統合製品及び各単体製品 : 2012 年 4 月 10 日まで、メインストリーム サポートフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。
その後 2017 年 4 月 11 日まで、延長サポート フェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。
● Microsoft Office 2003 統合製品及び各単体製品 : 2014 年 4 月 8 日まで、 延長サポーフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。(注 1)
● Office XP 統合製品及び各単体製品 : 2011 年 7 月 12 日まで、延長サポート フェーズで、Windows 7 上での動作をサポートします。(注 2)
● Office 2000 以前のバージョン : サポートいたしません。

(注1) 最新のサービスパックを適用した Office 2003 Service Pack 3 の環境がサポート対象となります。
(注2) 最新のサービスパックを適用した Office XP Service Pack 3 の環境がサポート対象となります。

(その他の注意事項)
* 64 ビット版 Windows OS では、WOW 64 サブシステム (32 ビットエミュレーター) 上で動作します。
* Office 2003 及び Office XP に付属の Office IME は、64 ビット版 Windows OS に対応しておりません。
* OneNote 2007 のプリンター ドライバーは、 64 ビット版 Windows OS に対応しておりません。


http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx

---

上記の内容からするとWindows7においてOffice XPでもService Pack 3 であれば使用可能と判断しましたが、下記によりあっさりとNGが判明しました。

---

「Windows 7、Windows Vista および Windows Server 2008 上で Outlook 2002 を起動するたびにメール サーバーへログオンするためのパスワードが要求される」
というサポート情報が掲載されていました。

[現象]
Microsoft Windows 7、Microsoft Windows Vista および Microsoft Windows Server 2008 上で Microsoft Outlook 2002 を使用すると、[インターネット電子メール設定] 画面の [パスワードを保存する] チェック ボックスをオンにしても、Outlook 2002 を起動するたびに、メール サーバーへログオンするためのパスワードが要求されます。

[原因]
Outlook 2002 ではパスワードを保存する際に Windows の Protected Storage という機能を使用しています。
Protected Storage は、レジストリにパスワードなどの重要なデータを暗号化して保存するものです。
しかし、Windows 7、Windows Vista および Windows Server 2008 では Protected Storage への書き込みがサポートされなくなったために、この現象が発生します。

[解決方法]
Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008 で、メール サーバーへログオンするためのパスワードの保存をしたい場合は、Outlook 2003 以降の Outlook 製品をご使用になるか、お使いの OS に合わせて、Windows Live Mail や Windows メールなど使用してください。


http://support.microsoft.com/kb/979401/ja

  


Posted by OA牧場 at 21:25Comments(0)うし

2010年03月19日

MS-Office2003と2007の共存

MS-Office2007プレインストールマシンを納品しました。

データの移行も完了し、お客様が何気にExcel2007を開くと"即!!"Excel2003のまま使いたいとのお客様のご希望。
MS-Office2003のProfessionalをお持ちだったのでインストール。
(本来は2007を削除後に2003→2007の順でインストールするべきなのですが)
Office2003で作成したデータはOffice2003で、Office2007のデータはOffice2007で開きたいというご希望・・・。

Excelに関してはDOSシェルで
----
"c:\program files\microsoft office\office11\excel.exe" /regserver
----
を実行することによりご希望通りに完了。

しかしながら、問題はWord(Accessも同様です)。Excelと同じように
----
"c:\program files\microsoft office\office11\winword.exe" /regserver
----
を実行すればOffice2003環境になりWord2003で開きますが、Word2007を開く際に「MicrosoftOfficePersonal2007を構成しています」のウィンドウが開きそのまますすめてしまうとすっかり2007環境に戻ってしまいます。
その後にWord2003を開いても当然Word2007の2003互換モードで開いてしまいます。

WordとAccessはこうなってしまうようです。(もう少し調べてみますが・・・)

お客様には「MicrosoftOfficePersonal2007を構成しています」のウィンドウが開いたらかまわずに[X]ボタンで中止して頂き、しばらくするとWord2007が開きますので構成(環境)変更はせずにお使い頂くことをお願いしてきました。

もしうっかり環境が変わってしまいましたら
----
"c:\program files\microsoft office\office11\excel.exe" /regserver
"c:\program files\microsoft office\office11\winword.exe" /regserver
----
をバッチで書いてショートカットをデスクトップにおいてきましたのでこのバッチを実行して頂けますようにお願いしてきました。

Microsoftにおいては共存は推奨していないので仕方ないですね。。。



  


Posted by OA牧場 at 13:17Comments(0)うし

2010年03月10日

御殿場は雪国でした。

昨日からの雪で御殿場はご覧の通りの雪景色でした。

本日の朝一番で訪問予定のお客様から昨晩お電話を頂きました。
「今のままだと明日はノーマルタイヤでは無理だから延期しましょう。」とのことでした。
長泉近辺でもみぞれ混じりの雨でしたしさすがに御殿場は雪ですよね。

今朝、再度お電話を頂き「大丈夫ですよ~」とのこと。行ってきました。
写真はAM9:30頃の国道246バイバス沿いの川島田のあたりです。

そもそも無線でのネットワーク接続が不安定とのことで訪問しました。
接続しているアクセスポイントのSSIDが以前と違う・・・。履歴を確認すると確かに違う。ご近所様でセキュリティーをかけていない無線の装置を設置されたらしく、そちらに接続しに行っていたようです。そして、セキュリティー無しのノーガード状態だったためにたま~に接続できてしまっていたのでしょう。
さらに確認すると、アクセスの優先順位がそのご近所の無線装置が最優先になっていました。なんでだろう!?

まあ、あまり考えずに優先順位を変更してっと。
最後に何度も再起動してアクセスの確認をしてきました。
良好!!良好!!

帰りは車内があついくらいにお日様がカンカン照りでした!!  


Posted by OA牧場 at 17:35Comments(0)うし

2010年03月10日

GKBオトナバンド Vol.2

昨年の9月23日に出演した御殿場高原ビールでのおとなバンド。今年は5月2日~5月4日の3日間でVol2が開催されます。

↓こちらのPDFの2頁目にチョコっと掲載されています。(静岡新聞にも掲載されていました)
http://www.gkb.co.jp/gotebi/kanpai05.pdf

前回は過去に開催したLiveのDVDを郵送して出演を申し込み。「落選するんじゃない!?そしたらショックだよね・・・」と及び腰でしたが今回はご丁寧に出演のお誘いの封書がバンマス宛に届きました。
一応最低ラインはクリアーできたのかな・・・とホッと胸をなで下ろしています。
今年になってメンバーそれぞれが忙しく活動休止状態でしたが、これを機に再始動する(!?)のでしょうか。
私はGWは早くも5月3日~5日に予定が入ってしまっているのでピンポイントで5月2日しか空いていません。。。
明晩、久しぶりにメンバーが集結して打ち合わせをします。メンバー間のメールやりとりの感じからは出演することは前提になっているような、いないような。

体調が悪くなければバンド活動はとっても楽しいのですが、当日の体調が気がかりなのです。。。
つくづく健康って本当に大事!! 失ってから痛感!!

あ~そういえば、もうひとつのバンドは私がバンマス。
こっちも早く演ろうよ!!とお声がかかっているんです。

もう少し暖かくなれば体調が戻るのかな・・・不安満点です。  


Posted by OA牧場 at 16:51Comments(0)うし

2010年03月03日

引っ越し完了。

なにやらばたばたとしていましたがようやく引っ越しが完了しました!?
正確に言うと荷物の移動が完了しました。

写真の建物が跡形もなく取り壊されてしまうことを思うと寂しいような・・・でもまた新しい建物が完成した後の再スタートが楽しみなような・・・両方ですね。

とりあえず荷物を移動して日々の作業が何とかこなせるようになった・・・かな!?という状況です。
事務所の中はまだまだごっちゃごちゃ。ただいま全員で呆然としている状態。しゃべるのも苦痛・・・

さてもうひとふんばり片付けよう!?

半年後にもう一度移転しなければならないかと思うと気が重い・・・  


Posted by OA牧場 at 16:18Comments(0)うし