2009年10月15日
無線アクセスポイント間通信の設定
一昨日訪問したお客様用の無線機器が入荷し早速先ずは社内で設定しました。実は通常当社で取り扱うBuffaloやIOデータでは11n/300Mbps通信のWDS対応製品が無くやむなくPLANEX社製のMZK-W04/NU(http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04nu/)という機種を選定したのです。初物で実はドキドキなのです。
先ずはファームウェアを最新に更新してセキュリティーフレーズを設定してと。2m離れて設置した2台の機器はメーカーの違いによる微妙な文言の違いにより多少戸惑いながらも程なく通信OK。無事設定完了。しかしテストの距離は2m。現地は窓越しで道路(公道)を挟んで約30m。果たして無線が届くのだろうか。不安はMAX!!!
現地にて設置をしてみると、冷や汗・・・変な汗・・・無線が届かないのか・・・pingが通らない。特に設定変更する箇所は無いよな・・・。だめもとで11n・13chでの設定を11a/n/g・ch=自動に設定し直すとあっとpingが通った。よしもう1回。おや!?だめ!?もう1回。不安定・・・。残るは設置位置を変更してみる位しかないか・・・。それがいかほどのものか。でもやってみるしかない。窓ガラスに近づけすぎるとNGだったり、たった30cm程下に設置しただけでもNGだったり。本当に設置位置をずらしたことが影響しているのか・・・。最終的にはここがBESTだろうという位置で全く問題なく通信できました。
とりあえずこれでお使い頂き様子をみて頂くことになりました。
ただただ祈るばかりです。
先ずはファームウェアを最新に更新してセキュリティーフレーズを設定してと。2m離れて設置した2台の機器はメーカーの違いによる微妙な文言の違いにより多少戸惑いながらも程なく通信OK。無事設定完了。しかしテストの距離は2m。現地は窓越しで道路(公道)を挟んで約30m。果たして無線が届くのだろうか。不安はMAX!!!
現地にて設置をしてみると、冷や汗・・・変な汗・・・無線が届かないのか・・・pingが通らない。特に設定変更する箇所は無いよな・・・。だめもとで11n・13chでの設定を11a/n/g・ch=自動に設定し直すとあっとpingが通った。よしもう1回。おや!?だめ!?もう1回。不安定・・・。残るは設置位置を変更してみる位しかないか・・・。それがいかほどのものか。でもやってみるしかない。窓ガラスに近づけすぎるとNGだったり、たった30cm程下に設置しただけでもNGだったり。本当に設置位置をずらしたことが影響しているのか・・・。最終的にはここがBESTだろうという位置で全く問題なく通信できました。
とりあえずこれでお使い頂き様子をみて頂くことになりました。
ただただ祈るばかりです。
2009年10月12日
無線屋外アンテナが故障
お客様が設置した無線の屋外アンテナが故障したらしいとのことで訪問しました。
現物を初めて見ましたが直径10cm長さ50cmの筒形の屋外アンテナ・・・屋内への引き込みが悪いのか、リセットスイッチがあるわけでもなく・・・はてさていかがなのものか。屋内の無線ブリッジと接続されているのでふとその接続部を見るとセロテープが。怪しい。一度抜いてみるとブリッジ側のピンが折れている!!聞けばたびたび抜けていてその都度差し直していて今日も抜けてしまったのでセロテープで固定したとのことでした。恐らくその時にピンが折れてしまったのだと思います。
明後日までに復旧しなければ請求業務が滞ってしまうとのこと。その場でネットで調べましたが、本機器と同じ機器はすでに販売終了しており代替えの機器での対応もできずでした。お打ち合わせの結果現機器はあきらめて機器のお入れ替えということでご了承いただきました。早々に機器を手配し明後日には再度お伺いして設定します。
現物を初めて見ましたが直径10cm長さ50cmの筒形の屋外アンテナ・・・屋内への引き込みが悪いのか、リセットスイッチがあるわけでもなく・・・はてさていかがなのものか。屋内の無線ブリッジと接続されているのでふとその接続部を見るとセロテープが。怪しい。一度抜いてみるとブリッジ側のピンが折れている!!聞けばたびたび抜けていてその都度差し直していて今日も抜けてしまったのでセロテープで固定したとのことでした。恐らくその時にピンが折れてしまったのだと思います。
明後日までに復旧しなければ請求業務が滞ってしまうとのこと。その場でネットで調べましたが、本機器と同じ機器はすでに販売終了しており代替えの機器での対応もできずでした。お打ち合わせの結果現機器はあきらめて機器のお入れ替えということでご了承いただきました。早々に機器を手配し明後日には再度お伺いして設定します。
2009年10月01日
ひつじのF1観戦日記 vol.1
シンガポールGPでは、L.ハミルトン(マクラーレン)の完勝でした。
PPスタートから安定してレースをコントロールしていたように感じられました、序盤2位,3位を走行していたN.ロズベルグ(ウィリアムズ)やS.ベッテル(レッドブル)が自らのミスにより順位を落としていく中、さすが前年チャンピオンだと思いました。
が、前戦では最終ラップにドライブミスでリタイヤをしていたんだ・・・。
でも、最後の最後まで抜けないかも分からないけど攻めて行くっていいな、そういうドライバーが好きです。
ともあれ、シーズンも終盤で次戦日本GPでチャンピオン決定もあるかも知れません、苦労人J.バトンの戴冠が濃厚ですが、やはりフェラーリ,マクラーレンあたりが優勝争いに絡まないといまいち盛り上がらないな、と思うところです。
今一番の関心は、K.ライコネン(フェラーリ)の動向です、昨年からいまひとつ精彩がない感じで(やる気の問題?)・・・噂どおりF.アロンソのフェラーリ加入が決定したことでK.ライコネンのフェラーリ離脱が決定的になってしまいました。個人的にはマクラーレンに復帰して輝きを取り戻してほしいなと思っております。
PPスタートから安定してレースをコントロールしていたように感じられました、序盤2位,3位を走行していたN.ロズベルグ(ウィリアムズ)やS.ベッテル(レッドブル)が自らのミスにより順位を落としていく中、さすが前年チャンピオンだと思いました。
が、前戦では最終ラップにドライブミスでリタイヤをしていたんだ・・・。
でも、最後の最後まで抜けないかも分からないけど攻めて行くっていいな、そういうドライバーが好きです。
ともあれ、シーズンも終盤で次戦日本GPでチャンピオン決定もあるかも知れません、苦労人J.バトンの戴冠が濃厚ですが、やはりフェラーリ,マクラーレンあたりが優勝争いに絡まないといまいち盛り上がらないな、と思うところです。
今一番の関心は、K.ライコネン(フェラーリ)の動向です、昨年からいまひとつ精彩がない感じで(やる気の問題?)・・・噂どおりF.アロンソのフェラーリ加入が決定したことでK.ライコネンのフェラーリ離脱が決定的になってしまいました。個人的にはマクラーレンに復帰して輝きを取り戻してほしいなと思っております。
2009年09月23日
GKBオトナバンド

11時入りの予定でしたが駐車場が混んでいると入れないなと思いつつ早めに家を出ました。かなり早すぎ10時には着いてしまいました。現地は初秋のさわやかな空気がとっても爽快でした。前のバンドは横須賀からいらっしゃったという"ばっちり"のバンドさん(翌日の静岡新聞に写真入りでした)。リハ聴いていたら「え~この次にやるのは無理!!」ってくらいのスゴ腕。きっと向こうのライブハウスとかでバリバリやられているのでしょう。
と、あれこれ考えていると何やら雲行きが怪しく・・・。20分繰り上げま~すというスタッフさんからのご指示が。ポツ!?ポツ!?ん!?大丈夫大丈夫。さて出番。リハも「こんなもんだ!!」とバンマスが早々に「OKで~す!!」とPAの方に告げ。音のMAXだけ把握してもらっただけでStart。
FRIENDS
DIAMONDS
ハナミズキ
世界中の誰より
負けないで
いつものように!?無事終了。(ということにしておきます)それにしても何だろう緊張した・・・。こんなに緊張したのは本当に初めてでした。他のバンドさんの事を意識しすぎたのかなと思います。
終了後はメンバーと家族で大盛り上がり!!
麦畑でビールと食事を頂きました。
さて次は何時どこで・・・
2009年09月19日
ひつじのF1観戦日記 vol.0
F1観戦(もっぱらテレビですが(^^; )を始めて早23年となります。
思い起こせば・・・中嶋悟氏が日本人初のF1レギュラードライバーとしてロータス(ホンダエンジン搭載)に加入する前年、日本でF1ブームが起きる少し前でしょうか、とある深夜番組での映像に目を奪われたのがきっかけでした。
当時と現在とではF1マシンも技術の進歩やレギュレーションの変化により様変わりしていますが・・・これもファンとしては面白い所ですね。
これからもF1観戦を続けていく中で感想等をF1観戦日記として書いてみたいと思います。
あくまでも私的な感想です、誤解を招く表現などあろうかと思いますがご容赦下さい。
思い起こせば・・・中嶋悟氏が日本人初のF1レギュラードライバーとしてロータス(ホンダエンジン搭載)に加入する前年、日本でF1ブームが起きる少し前でしょうか、とある深夜番組での映像に目を奪われたのがきっかけでした。
当時と現在とではF1マシンも技術の進歩やレギュレーションの変化により様変わりしていますが・・・これもファンとしては面白い所ですね。
これからもF1観戦を続けていく中で感想等をF1観戦日記として書いてみたいと思います。
あくまでも私的な感想です、誤解を招く表現などあろうかと思いますがご容赦下さい。
2009年09月18日
セミナーにて
あるセミナーに参加させてもらった時の話。
人は講演会等で話を聞いたとき、1時間後にはその49%を忘れていくそうです。(すごく、うなづける事です)
覚えていくためには、その話を5人の人に話してみるといいそうです。話すことによって頭の中で整理され、覚えておくことが出来るそうです。
ある頭の良い子供がいて、どうして良いのかと聞いたところ、学校で教えてもらったことを家に帰りお母さんに必ず話す(教える)そうです。その子も話すことによってしっかり覚えていたということです。
年とともに、聞いた話があやふやになる今日この頃ですので、ぜひ実行してみたいと思いました。
人は講演会等で話を聞いたとき、1時間後にはその49%を忘れていくそうです。(すごく、うなづける事です)
覚えていくためには、その話を5人の人に話してみるといいそうです。話すことによって頭の中で整理され、覚えておくことが出来るそうです。
ある頭の良い子供がいて、どうして良いのかと聞いたところ、学校で教えてもらったことを家に帰りお母さんに必ず話す(教える)そうです。その子も話すことによってしっかり覚えていたということです。
年とともに、聞いた話があやふやになる今日この頃ですので、ぜひ実行してみたいと思いました。
2009年09月16日
トレンドマイクロから回答がありました
8月の半ばにお客様から「画面の右下にウィルスが発見された!!というメッセージが頻繁に表示されるんだけど・・・」とのお問い合せを頂きました。いつものごとくにトレンドマイクロのホームページを参照しつつ退治を開始しました。考えられる対処はしましたがこれは手に負えない。悩むよりリカバリーして購入時の状態に戻すご提案をしましたが、お客様は「あまり急がないしこのまま使い続けるから良いよ。」とのことでした。このまま放置することは望ましくはないのですがトレンドマイクロに問い合わせをしてみることにしました。問い合わせフォームより送信し1度目の返信は翌日。「検体を確かに受け取りました。お時間を下さい。」という内容のメール。その後音沙汰無しで「あ~このままで終わってしまうのかな」と思っていたところ返信が来ました!!半ばあきらめ気味で待つこと1ヶ月でした。当社はトレンドマイクロのRegisterd Partnerになっており定期的にメールが送信されてくるので危うくメールの山に埋もれそうになりましたが発見。あぶないあぶない。
↓↓転載すると怒られてしまいますのでほぼ同じ内容です。
------------------
お送りいただきました検体ファイルの解析を行った結果、不正な動作を行うプログラムであることが確認できました。
不正プログラムの詳細結果:dmcompos32.dll → TROJ_DLOADER.DOF
ウイルスパターンファイル [6.431.50] にて上記ウイルスとして検出するよう対応いたしました。
お手数ですが最新版のウイルスバスター全ドライブ検索にてウイルス処理が行われるかお試し下さい。
------------------
という事でした。
トレンドさんも"いたちごっこ"で対策を講じている訳ですから仕方がないと言えば仕方がないのですがもう少しスピーディーに対応してもらえればと思いました。
(本音はこのまま回答無しで終わってしまうんだろうな・・・と思っていましたのでとりあえずは解決です。)
そういえばウィルスバスターが2010になりました。最近バージョンアップ周期が短いような・・・今回はWindows7対応なのでしょうね。当社では数年間コーポレートエディションを使用してきましたが昨日からすべてのクライアントを個人向けの2008~2010での運用に切替えました。お客様からのお問い合せに画面を見ながら回答することを優先にします。
↓↓転載すると怒られてしまいますのでほぼ同じ内容です。
------------------
お送りいただきました検体ファイルの解析を行った結果、不正な動作を行うプログラムであることが確認できました。
不正プログラムの詳細結果:dmcompos32.dll → TROJ_DLOADER.DOF
ウイルスパターンファイル [6.431.50] にて上記ウイルスとして検出するよう対応いたしました。
お手数ですが最新版のウイルスバスター全ドライブ検索にてウイルス処理が行われるかお試し下さい。
------------------
という事でした。
トレンドさんも"いたちごっこ"で対策を講じている訳ですから仕方がないと言えば仕方がないのですがもう少しスピーディーに対応してもらえればと思いました。
(本音はこのまま回答無しで終わってしまうんだろうな・・・と思っていましたのでとりあえずは解決です。)
そういえばウィルスバスターが2010になりました。最近バージョンアップ周期が短いような・・・今回はWindows7対応なのでしょうね。当社では数年間コーポレートエディションを使用してきましたが昨日からすべてのクライアントを個人向けの2008~2010での運用に切替えました。お客様からのお問い合せに画面を見ながら回答することを優先にします。
2009年09月12日
GKBオトナバンドに出演予定

応募資格はメンバーの中にひとりでも30才以上がいること(う~ん全員40才以上!!)。審査方法はライブ映像またはライブ音源+写真による。ということで以前のライブDVDで応募しました。無事(!?)審査が通り参加です!!応募が少なかったんじゃあ!?という意見もありますが・・・
12:30演奏開始で持ち時間30分。5曲ほど演る予定です。
思い返せば7~8年ほど続けているバンドですが不特定のお客さんの前で演るのは2回目。数年前に2月の寒い中で韮山の時代劇場の屋外ステージで演って以来です。今までのライブは内輪のお客さんを集めて和気あいあいという感じでやってきました。しかし今回は他のバンドも3日間の中で多数参加することでしょうし様子がわからず少々不安です。若し頃を思い出し「対バン勝負!!」って年でも無いし・・・。まあいつも通りできれば良いかなと思っています。最近、機材の調子が悪くライブ中にあれれ!?ってことがあるので今回は事前にちゃんとチェックしておこうかと。それから音のレベルもスタジオに行って本番通りにエフェクト類を繋いでCHECK!!するつもりです。う~んやはり不特定のお客さんが見てるというと気持ちが違ってきます。
まあ楽しんで演ってきます。
終わった後はビール飲み放題!!とのことなのでそちらも楽しみです。
2009年09月07日
無線が届く距離に驚き!!

ということでBuffaloのWHR-G300Nで設定してきました。先ずは親機をブリッジモードにスイッチで切り替えて、パソコンのすぐとなりに置いてLANケーブルをさしてっと。パソコン側はIntel製の無線ユーティリティーがインストールされているのでこれは削除してXPの無線機能を使うようにしてっと。すぐに親機が見つかり本体側面に添付されているKeyを入力してGood!!OK!!
さてノートのACアダプターを外して外に出て徐々に親機から離れてみても全く全く問題無し。ただショールーム(鉄骨)の一番奥の回り込んだところまでは・・・と思いつつも・・・電波「弱い」ではあるけれども全く問題無し!!
お客様にはこれで無理だったらオプションアンテナのご購入をお願いしてあったのですが全く不必要でした。
ただただ驚くばかりでした!!
2009年08月29日
目が点に!! Ricoh ColorLaser SPC820

大型になるので納品は運送業者に依頼です。さすがに業者の方はパワー満点!!テキパキ搬出・搬入。ものの15分でした。「どうも!!」と伝票にサインをして、さてプリンタードライバーのインストール。え~と1台・2台・・・9台か。よしファイト!!ふとプリンターを見ると目が点!!キャスターが無い。つまりは4段カセットのコピー機のキャスターが無いと想像してもらえればおわかりいただけるかと。「ありえね・・・!!!!!!」運送屋さんが忘れて帰ってしまったのか、はたまた追加オプションなのか。調べてみるとオプションで12,000円。
帰社してリコーの当社担当に確認すると「あ~オプションでした・・・」本体+増設トレイ2段で発注しているのだから「キャスターはいいんですか!?」って聞いて欲しかった。。。
あ~後の祭り。
でもあのキャスター無しの状態は一見の価値あるくらい目が点だった!!
後日お持ちいたします。お客様申し訳御座いませんでした。
(ちなみに写真の機器上部のソーターは増設しませんでしたが下のキャスターユニットがなかったんです)
2009年08月19日
ネットワークの不思議な現象。
お盆休み前に無線接続で新規セットアップしてきたクライアントです。何の問題もなく設定完了していました。
休み明けにお問い合わせを頂き、インターネット&メールは問題無し。デスクトップのショートカットからファイルサーバーへのアクセスは問題なし。ただマイネットワークから開くいていくと他のネットワーク上のクライアントは見えず。Ricoh製のRidocという文書管理ソフトのインストールしてあるサーバーにもログオンできず。ウィルスバスターCorpのサーバーにもアクセスできていないようでパターンファイルのアップデートができず。コンピュータの検索をしてもipアドレスでもコンピュータ名でもどのサーバーも見つからず。Pingは各サーバーに通る。何気に自分に固定ipを割り振ってもやっぱりダメ。無線は「弱い」と表示があるもののインターネットは問題なく快適なわけだし。あれれどうなっちゃったんだ!?
無線子機をけちってBuffalo製の1,500円位の安いタイプにしたからかな・・・とわけのわからないことを考え始めたり。。。
名前の解決ができてないのかな・・・このipアドレスはコンピュータ名だよってバカになってわからなくなってしまった・・・としか考えられない。LANケーブルをずるずると引っぱって優先でネットワークのテストをできる距離ではないし。
先月もネットワーク系のトラブルがあったので悩むより再インストールしようということで作業開始。
1時間ほどで完了。何度も再起動しテスト良好!!
なんだったのか未だに不思議。出荷時のプレインストール状態が悪かったとしか考えられない。。。
年間80台ほどパソコンを納めていますがちょっと最近スキッといかないな・・・
休み明けにお問い合わせを頂き、インターネット&メールは問題無し。デスクトップのショートカットからファイルサーバーへのアクセスは問題なし。ただマイネットワークから開くいていくと他のネットワーク上のクライアントは見えず。Ricoh製のRidocという文書管理ソフトのインストールしてあるサーバーにもログオンできず。ウィルスバスターCorpのサーバーにもアクセスできていないようでパターンファイルのアップデートができず。コンピュータの検索をしてもipアドレスでもコンピュータ名でもどのサーバーも見つからず。Pingは各サーバーに通る。何気に自分に固定ipを割り振ってもやっぱりダメ。無線は「弱い」と表示があるもののインターネットは問題なく快適なわけだし。あれれどうなっちゃったんだ!?
無線子機をけちってBuffalo製の1,500円位の安いタイプにしたからかな・・・とわけのわからないことを考え始めたり。。。
名前の解決ができてないのかな・・・このipアドレスはコンピュータ名だよってバカになってわからなくなってしまった・・・としか考えられない。LANケーブルをずるずると引っぱって優先でネットワークのテストをできる距離ではないし。
先月もネットワーク系のトラブルがあったので悩むより再インストールしようということで作業開始。
1時間ほどで完了。何度も再起動しテスト良好!!
なんだったのか未だに不思議。出荷時のプレインストール状態が悪かったとしか考えられない。。。
年間80台ほどパソコンを納めていますがちょっと最近スキッといかないな・・・
2009年07月08日
DELL Recovery手順
お客様にご購入いただいてまだ1ヶ月もたたないDELL- VOSTRO1520ノート。サーバーにログインできないとのお問い合わせで訪問してみるとやっぱりおかしい。再起動するとつながったりつながらなかったりとても不安定。最近のOS(XP)はすっかり安定しているのでEtherスロットがおかしいのかな・・・と思いつつ内部のDiagnosticsで診断を開始。CPU→メモリーと進み・・・あれいつになったらGUIの診断画面になるのだろう・・・以前のDiagnosticsは5分程でGUIのテストにたどり着けたのだけど・・・中止しようかどうしようかと迷いつつ結局待つこと2時間でようやくGUIのExpressTestにたどり着いた!!メモリー4GBが時間がかかった原因。で、各箇所を個別に診断するも結局エラー無し!!う~ん購入したばかりだけどRecoveryしよう!!無事終了するもやはりダメ。いよいよDELLに電話するとRecovery後にユーティリティー&ドライバーをインストールする順番があるとのこと。え~今まで全く気にしていなかった!!でも問題なかった。たまには言われた通りにやってみようと・・・Recovery直後の復元ポイントに戻してから順番通りに再インストール。やっぱりダメ!!結局修理!!
後日、DELLから派遣されたエンジニア(以前はオムロン系だったけど最近はNTT系)によるりマザーボードの交換とOSの再インストールで完了しましたとさ。
交換修理の際にエンジニアの方と話す機会がありいろいろと話した中でDiagnosticsではあくまで簡易テストでみつからないエラーも多々あるとのこと。目安と考えた方が良いらしい。今回もEtherの個別テストはPassしたもののやはりNGのときもあるらしくこれでだめならCPUの交換をするとのことでした。
やれやれ。
後日、DELLから派遣されたエンジニア(以前はオムロン系だったけど最近はNTT系)によるりマザーボードの交換とOSの再インストールで完了しましたとさ。
交換修理の際にエンジニアの方と話す機会がありいろいろと話した中でDiagnosticsではあくまで簡易テストでみつからないエラーも多々あるとのこと。目安と考えた方が良いらしい。今回もEtherの個別テストはPassしたもののやはりNGのときもあるらしくこれでだめならCPUの交換をするとのことでした。
やれやれ。
2009年06月11日
仙台のソフト会社様。
防災システムの開発・販売をされております仙台のカンタム情報システム様と久しぶりに同行販売をさせて頂きました。前回お越しになった際にも富士山を見て感動されておりましたが今回も感動しきりのようでした。私たちは毎日見る富士山ですのであまり気にも止めていませんが(私だけ!?)何度見ても感動されるようです。携帯で写メを走る車の中からパチパチと撮っていらっしゃいました。
また、西富士バイパスを通りましたがお茶畑が多く(今まで気にしていませんでした)お茶のことにとても興味を持たれておりました。製茶の方法とか質問もいくつかされたのですがよくわからず灯台元暗しといいますか・・・。少々恥ずかしい気分でした。
お客様訪問も終わりPM6:30新富士駅にお送りさせて頂きました。今週は月曜日より東京。今日仙台に帰るつもりが金沢へ行くことになり本日は東京まで移動して明日飛行機で金沢へ向かうそうな。お気を付けて!!
私にはとてもできません!!
また、西富士バイパスを通りましたがお茶畑が多く(今まで気にしていませんでした)お茶のことにとても興味を持たれておりました。製茶の方法とか質問もいくつかされたのですがよくわからず灯台元暗しといいますか・・・。少々恥ずかしい気分でした。
お客様訪問も終わりPM6:30新富士駅にお送りさせて頂きました。今週は月曜日より東京。今日仙台に帰るつもりが金沢へ行くことになり本日は東京まで移動して明日飛行機で金沢へ向かうそうな。お気を付けて!!
私にはとてもできません!!
2009年05月11日
お客様先での作業の時間帯。
製造業のお客様からのご要望が多いのですが作業の時間帯の件です。以前は日中は皆様がパソコン等を使用しているので当社の作業は就業時間後のPM5:30以降とかPM6:00以降での作業のご依頼がありました。しかしながら最近お客様から就業時間内のPM5:30には終わらせて!!というパターンに変わって来ました。残業時間の短縮ということなのですね。。。
今までは作業時間が長くかかっても夕方以降の作業であればさほど気にしてはいませんでした。ただ、終わりの時間のご指定を頂くと今まで以上に最新の注意を払っての作業をしなければならないなと思います。段取り良く・効率良くと・・・。
今までは作業時間が長くかかっても夕方以降の作業であればさほど気にしてはいませんでした。ただ、終わりの時間のご指定を頂くと今まで以上に最新の注意を払っての作業をしなければならないなと思います。段取り良く・効率良くと・・・。
2009年04月25日
蜂の子。

(詳細→http://www.celebrite.jp/thebee/thebee.html)
2009年04月01日
今日は水曜日。

2009年03月13日
金曜日なのに・・・
今日は金曜日。朝、相変わらず体調が思わしくなくようやく支度ができてAM7:45になってしまった。おまけに昨夜寒かったらしくフロントガラスが凍っていて出発できない。AM8:30の始業に間に合わない・・・。と大慌て!!走り始めると車が妙に空いている。明らかに車の数が少ない。国道1号線まで行くとなんとほとんど車が走っていない。土曜日であれば休日の会社が多いのでかなり道が空いているが、それより少ない!!製造業さんとか仕事が薄いので休日になってしまっているんだろうと思う。早く景気が回復しないかととても寂しく思いつつ。。。
2009年03月02日
聴力がまた逆戻り。
月の中旬の2週間程度はめまいもなく耳の聞こえも良く絶好調でした。しかし・・・下旬になると耳鳴りがひどくなり、徐々に耳の聞こえが悪くなっているのが自分自身よくわかるようになりました。音のする方向が解らない。右から小声で話しかけられても気がつかない。人混みの中では音が回ってどうにも居られない。聞こえる耳を下にして寝ていると目覚ましが聞こえない。耳たぶを触っても感覚が無いような・・・。妻は耳の穴が細くなったみたいだよと。そんな状態になってしまい観念して病院に行ってきました。聴力検査の結果は昨年9月に発病した頃より聞こえが悪くなっているとのこと。先生も渋~い顔をして・・・重い口を開いて「ステロイドをもう1回使ってみようか。前回ステロイド使っても改善されなかったからどうかとは思うけど・・・」ということで明日からステロイドを1週間飲むことになりました。前回胃をやられたり吐き気がしたりと副作用に悩みましたが仕方がないですね・・・。
メニエル病が治ったかなと判断できるのは1年間何の症状も出ずに過ごせた場合にそう判断するそうです。たった2週間で治ったかもと判断するのは尚早すぎると。ガックリ。
多少話がそれますがとても疑問に思うことがあります。医療費の公的支援の事です。突発性難聴・メニエール病はいずれも国の特定疾患として認められています。しかしながら静岡県においては突発性難聴のみが特定疾患として認められておりメニエール病は認められていません。何故でしょう。国と県で異なるというのは普通に考えておかしいですよね。どちらかというとメニエール病の方が辛い症状だと思います。メニエール病は突発性難聴と同様の症状プラスめまい・吐き気ですから。
県の特定疾患に認められている場合のみ沼津市では年間\40,000の支援が頂けるそうです。メニエール病はNG。毎月\7,000~\8,000の薬代は結構な負担です。一度、県東部の窓口に電話して「何故、県と国と異なるのですか?特定疾患の見直しというのは定期的に検討されるのですか?」と聞いてみましたが「そんな事聞かれてもわかりません。」という口調で終わってしまいました。変ですよね。
こんな事だらけなのかもしれませんね。この件も自分が病気になって初めて知ったことですし。
メニエル病が治ったかなと判断できるのは1年間何の症状も出ずに過ごせた場合にそう判断するそうです。たった2週間で治ったかもと判断するのは尚早すぎると。ガックリ。
多少話がそれますがとても疑問に思うことがあります。医療費の公的支援の事です。突発性難聴・メニエール病はいずれも国の特定疾患として認められています。しかしながら静岡県においては突発性難聴のみが特定疾患として認められておりメニエール病は認められていません。何故でしょう。国と県で異なるというのは普通に考えておかしいですよね。どちらかというとメニエール病の方が辛い症状だと思います。メニエール病は突発性難聴と同様の症状プラスめまい・吐き気ですから。
県の特定疾患に認められている場合のみ沼津市では年間\40,000の支援が頂けるそうです。メニエール病はNG。毎月\7,000~\8,000の薬代は結構な負担です。一度、県東部の窓口に電話して「何故、県と国と異なるのですか?特定疾患の見直しというのは定期的に検討されるのですか?」と聞いてみましたが「そんな事聞かれてもわかりません。」という口調で終わってしまいました。変ですよね。
こんな事だらけなのかもしれませんね。この件も自分が病気になって初めて知ったことですし。
2009年02月23日
ACCESSテーブルのデータが・・・
何故だろうか・・・全く理由がわかりませんがACCESSで開発したプログラムの特定のテーブルのデータが消えた!!(当社SE曰くテーブルが壊れたのなら解るけど綺麗にレコードが無くなるのは手動で消さなきゃありえないと・・・)ブティックのお客様で消えたテーブルデータは何と単品管理のデータ。完全なる単品管理で運用していたので仕入データと売上データを兼ねたこのテーブルが生命線のデータでした。バックアップはお願いしてあったのですが、何と去年の6月末からバックアップしていないとのこと。どうにも復旧のしようがないので手書きで残して頂いていた売上帳をお預かりして社内で入力しなおすことになりました。
マシンはIBMのNetvista。こちらもこれを機会にRecoveryしましょうということで持ち帰ってきました。HDDの中にRcovery-imageが焼かれているタイプですが何とRecoveryが途中で止まってしまいます。診断をかけたところHDDから不良セクターが多数。今までよく何事も無く稼働していた・・・。今回データが消えたのはこれが原因かと思いつつWindowsXP-CDよりRecoveryしました。恐らく不良セクターはRcovery-image部分だったのか・・・。ということにしておきましょう。
このお客様にはインターネット上にデータ転送するご契約を頂いて3店舗分の設定をして夜間に自動バックアップを実行するようにセットします。
バックアップは「転ばぬ先の杖」です。
くれぐれも・・・。
マシンはIBMのNetvista。こちらもこれを機会にRecoveryしましょうということで持ち帰ってきました。HDDの中にRcovery-imageが焼かれているタイプですが何とRecoveryが途中で止まってしまいます。診断をかけたところHDDから不良セクターが多数。今までよく何事も無く稼働していた・・・。今回データが消えたのはこれが原因かと思いつつWindowsXP-CDよりRecoveryしました。恐らく不良セクターはRcovery-image部分だったのか・・・。ということにしておきましょう。
このお客様にはインターネット上にデータ転送するご契約を頂いて3店舗分の設定をして夜間に自動バックアップを実行するようにセットします。
バックアップは「転ばぬ先の杖」です。
くれぐれも・・・。
2009年02月22日
Liveやりました。

Set List (Antique)----
1.B-BLUE
2.Longer Than Forever
3.わがままジュリエット
4.Kiss Me
5.Only You